2011年 12月の記事

December 2011
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 例年は1日での整理整頓が常なのですが、今年は3日間にわたって整理整頓を実行しました。(断捨利の時代ですね)

 ●何がどこにあるのかを明確にする
 ●手の届きやすいところによく使うものを置く
 ●動線を考えて配置をする
 ●綺麗な環境を作ってモチベーションを上げる
 ●やる気アップが持続する様に工夫する 
 
 今年は特に時間の大切さを実感しました。
もっと効率よく、能率を上げて仕事がしたい何よりの表れでもあります。

null null null 
 気持ちよく仕事をすることは大切なこと、来年への準備を整えました。

 僕の中ではすでに来年が始まっています。
この1日は普通の1日でありますが、気持ちの上では大きな1日でもありますね。
今年1年健康で充実した仕事ができたことに感謝しています。
来年も頑張らなくては・・・。

 この1年は、3月の震災に代表される大変な年でした。
来るべき2012年が良き年になることを祈ってやみません。
 
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 地球写真家の石井君が今年も事務所の年末のお手伝いを兼ねて来てくれています。
28才の若い友人は動きがいいですね。
随分と助かります。
彼は今年CANONが選んだ写真家の一人でもあります。
将来は日本を代表する写真家になってほしいものです。

 夕方、「月刊飲食店経営」に10年以上前から毎月コラムを書いている飲食店コンサルタントの田中司郎さんも顔を出してくれ、カラオケに行くことに・・・・。

null 20111231-DSC00383-1.jpg null

 という訳でひさしぶりのミニカラオケ大会の開始となってしまいました。
若い石井君のうたう歌を聴いていると、どうも最近の歌を知らない自分に気がついたりもします。
 
 そういえば紅白歌合戦もいったいぜんたい誰が出場するのやら、全然知りません。
ま、それはそれとして懐かしい歌を10曲ほど・・・歌は歌わないとどうやら下手になってしまいますね。
たまには歌うことも必要なようです。

 田中さんも、石井君も徐々にノッてきましたが、楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていきました。
 
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
はじめまして。
地球写真家の石井友規と申します。
今回はいつも私を応援して下さっている株式会社CAP、代表取締役社長の加藤正彦氏の代筆として筆を執らさせていただいております。

~ 自然を遊び場にする子供たちをもっと日本から ~

『天の川って本当にあったんだ!』

今の日本の夜の姿を宇宙から眺めると、電気の明かりで日本列島の形が分かるほど全国どこへ行っても明るく、それと同時に星空を観察することが難しくなりました。
私が子供たちへ天の川も写る満天の星空の写真を見せた時、とある女の子が発した言葉が上の一言でした。

都市は日々便利になり、セキュリティーも強化され安心して暮らせる場所が増えてきました。しかし、それで失ったものは【子供が思いっきり遊べる自然】です。
だからと言って直ぐに厳しい自然の中で暮らす事など難しく叶いません。そこで、その代わりとして写真家である私が子供たちへ写真を見せながら自然の面白さ楽しさを伝えて、子供たちから自然に興味を持ってもらおうと始めた活動が地球写真家です。

これから日本からもたくさん自然が好きな子供たちが現れる世界を目指しています。


null


石井友規
http://yukiphoto.net/






カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 顧問をしている会社の分譲住宅地に来ています。
分譲住宅を販売するときに必要なこと、それは顧客目線になることですね。
ところが多くの分譲住宅は「器」である建物を重視しすぎ、なんとなく無機質な温もりを感じない形となっていることが残念でなりません。

null 20111224-DSC00351-1.jpg

 今日の分譲住宅はというと・・・そうではありません。
ちゃんと、暖かみを感じさせてくれました。住んでみたくなる魅力を感じさせますね。

null 20111224-DSC00354-1.jpg

 お客様の感性に訴えるしつらえが出来ていました。
視覚、聴覚、嗅覚、触角・・・そして生活感も感じさせます。

 ちょうど、ひと組のお客様が来場されていました。
玄関をくぐった途端に「素敵!」の声が聞こえました。

 30分経過してもお客様は建物の中に入ったきり、どうやら気に入られた感じです。
営業マンのにこやかな、気持ちの良い対応も、成約への重要な要因ですが、どうなのでしょう。

 商談がまとまる事を祈りながら、この場を後にしました。

カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 今年もあと残すところ10日を切りました。
本当に時の流れる速さを実感しています。
この時期は毎年年賀状の作成に追われます。
さあ、今年はどんな賀状にしようかな・・・と考えます。

 そして案が出来ました。
早速プリントしてみて納得、購入したインクジェットの年賀状に印刷を開始、出来上がりました。

null

 例年とは大きく変わりませんが、自分のアピールしたい点を表現しました。

 次は賀状を出す人たちのあて名を印刷、そして一言コメントを書いて完成となるのですが、完成までは2~3日かかりそうです。
 何とか元旦に届けばよいのですが・・・。

 どうやら今回の年賀状の傾向として「あけましておめでとうございます」といった文章は減少するのではないでしょうか。
 僕のところに届く年賀状がどんな人から、どのような形で(文章やデザイン)届くのやら楽しみでもあります。

 今年は3月11日の大震災がありましたが、来年は良い年になってほしいものですね。
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 名古屋駅前「ウィンク愛知」で、夕方から2時間、地元で御活躍の建設コンサルタント会社主催でセミナーを実施いたしました。

 年末の多忙な中でしたが、それでも熱心な受講者の方が参加されました。
そんな中で住宅業界の現実と勝ち抜くための施策をお話しさせていただきました。

null 20111222-DSC00341-1.jpg
null

 1時間半の講演後、具体的なご質問も数多く出て有意義なセミナーとなることができました。
 受講者の方の中には、僕の「すごい部隊のつくり方」の愛読者の方もおられ、わざわざ本を持参してくださりサインもしました。(嬉しいですね)

 こういった熱い受講者の方々に励まされながら今年もたくさんの場所で、セミナーや講演を実行させていただきました。(本当にありがたいことです)
 もっともっと、自分自身も勉強もして聞きに来られる皆さん方への仕事のヒントを与えられたら幸せに思います。 

20111222-DSC00345-1.jpg

 終了後、外は寒い風も吹いてはいましたが、身体の中は熱い気持ちで一杯でした。
カテゴリー:スポーツ
author: Masahiko Kato
 今日、大学ラグビーの全国選手権が開催されました。
全国各地5か所で1回戦8試合が行われました。

 この日は幸いにしてフリーディ、日頃頑張ってもらっているアシスタント君の慰労も兼ねて名古屋・瑞穂ラグビー場へ観戦に出かけました。
自分へのご褒美といってよいかもしれません。

 関東学院大学対立命館大学、もう1試合は早稲田大学対大阪体育大学です。

null 20111222-DSC00333-1.jpg
20111222-DSC00329-1.jpg 20111222-DSC00335-1.jpg

「闘・投・走・蹴」ラグビーは熱いスポーツです。
中には「ルールのある喧嘩」なんて表現する人もいます。
確かに、身体全体で相手にぶつかっていくその姿勢は強烈です。
試合中、激しいタックルやぶつかりで故障する選手が必ずと言っていいほど出てもきます。

 さて皆さんはご存知でしょうか?ラグビーの教え。
「一人はみんなのために、みんなは一人のために!」
 ラグビーは組織で戦うスポーツ、15人の心が一つとなってようやく力が発揮できる競技でもあります。
 
 冬の季節はラグビーシーズンでもあります。
是非、機会を作って熱い男たちの戦いの姿をご覧になってみてはいかがでしょう。
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 少し先の話で恐縮ですが、来春2月は講演依頼が全国から寄せられました。
ありがたいことです。

null
null 20111222-080826_172802.jpg

2日 宇都宮市
5日 東京都
6日 浜松市
7日 茨城県石岡市
8日 前橋市
10日 三重県津市
13日 高松市
14日 鹿児島市
16日 名古屋市
17日 千葉県船橋市
24日 名古屋市
 

 他の日には企業研修と顧問会社の仕事が10日間入っています。
また現実には資料作りの時間や勉強する時間も必要ですね。
 こうなると実質休日はありませんが、アシスタントの人達にも頑張っていただいて、満足度の高い講演を実行したく考えています。
 
 全国のまじめに仕事に取り組んでおられる方々に、勇気と希望を与えられるように使命を全うしたいと考えております。
やりがいのある仕事で忙しいのはありがたいことです。
 業績アップを期待する皆さんのお力になれればこれ以上の幸せはありません。

 自分に鞭打って頑張ります。
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 愛知県知多半島にある「まるは食堂」を訪ねました。

20111216-DSC00312-1.jpg null

 ご存知でしょうか。
この「まるは食堂」ここ数年で、セントレア、名古屋市栄にも出店し。その認知度をますます高めています。
 創業者である故相川うめさんのお孫さんにあたる坂野豊和社長は現在36歳、積極的な経営手腕が光ります。
 坂野社長は会社を大きくするにとどまらず、経営者としての大胆な変化、改善を断行してきました。

 そういった中で唯一変えなかったものは何かといえば、故相川うめさんから引き継いだ、「報連相」です。
 「報告」「連絡」「相談」ですね。

 近年、NHKの取材や読売新聞の報道によって、この「まるは食堂」がもっとも古い報連相の実例と公表・放送されました。

 顔を出したのは昼食時間を過ぎた13:30分、平日なのにかかわらず、まだまだお客様でいっぱいだったのには驚きでした。

 新鮮なエビ、蟹、カキ、魚の数々、いやぁ、満足しました。
従業員さんの対応もよかったですね。

さすが、「報」「連」「相」の元祖だけあります。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 この日は仕事でお世話になっている方々と愛知県内の分譲地を見学しました。
全員で4人、うち2人は東京からの来客です。

null 20111216-DSC00297-1.jpg 20111216-DSC00295-1.jpg

 家は作るだけでなく、長く住むものでもあります。
周りとの環境を調和させることも大切ですね。
自然を生かして、緑も重要視して取り入れたいものです。

 購入者にとっては価格がお手頃の物件であることも大切ですが、分譲地は特に、いかに付加価値を高められるかが大きなポイントとなります。
 
 かつて、愛知県瀬戸市で分譲地を販売した時、隣接した他社の建売と価格差が1000万以上あったにかかわらず、値段の高い自分たちの建売が順調に売れたという事実がありました。
 おそらく購入されたお客様の目線で考えれば、我々の建売が価格以上に付加価値があって、魅力を持ったものだったに違いありません。

null 20111216-DSC00310-1.jpg 

 飽きの来ないデザイン、周辺環境の良さ、交通の便、様々な価値観が求められますが、「不動産」から、美しく動いていく「動産」としての分譲地を築いていきたいものです。
 
 
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 この日は三重県にて、紹介による受注アップをテーマにした「紹介営業」について2時間ほど講演をいたしました。

20111210-DSC00283-1.jpg

 住宅業界のトップ営業はほとんどが紹介営業に徹しています。
特にOB顧客からの紹介が多いですね。
OB紹介の特徴にはどんなものがあるかといえば・・・・

◎ 成約率が高い
◎ 競合になりにくい
◎ 紹介者にも満足を与える
◎ 仕事が楽しくなる
◎ 契約実績が安定する・・・
・などでしょう。

20111210-DSC00291-1.jpg

 僕の知っている紹介営業でトップの座を保っている人たちには
例えば、
 ● お客様の新築された家に宿泊する営業 (すごい!)
 ● 奥様が内助の功を発揮して紹介者と非紹介者に手紙を書く営業 (さすが!)
 ● お客様とその家族の誕生日をお祝いする営業 (にくい!)・・・・
などがいます。

null

 いずれにしても大きな重要ポイントは・・・といえば、
OBのお客様を大切にして、ファン化、サポーター化している点がみんな共通点です。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 この日は広島市で電力会社様とのセミナーの打ち合わせ、その後の時間を使って宮島に顔を出してみました。
旅した時に少しの時間を見つけてその場所の周辺に赴くのはもはや自分の日常になってしまっています。

null null 20111208-DSC00271-1.jpg 20111208-DSC00275-1.jpg 20111208-DSC00276-1.jpg 20111208-DSC00273-1.jpg

 高校時代の修学旅行で観光して以来の宮島、かつてのイメージとは随分と違っていましたね。
 実は船で島に渡った事などまったくといってよいほど覚えていないのです。
宮島に鹿や猿が多いことも、記憶の中には忘れられていました。
「もみじまんじゅう」が名物だったことも・・・。(地元の方すみません)
 ただ大鳥居の向こうに厳島神社が歴史をにおわせて威風堂々と存在感を漂わせていたことだけは記憶の中と唯一一緒でした。(確か来年の大河ドラマ「平清盛」の舞台にもなるのですね)

 どうやら僕も含め、人は忘れる動物のような感じがしてなりません。

実際は人も、街も、国も、文化も、変化していくものです。
成長していく一面もあるだろうし、逆に衰えていく部分もあるといっていいかもしれません。
…つまりは「あの人はこういう人だ」とか「あの街はこんな街だ」とか「あの国はこういう国だ」とか言う固定観念はある種危険もあるように感じます。

 企業の上司が部下を評価する場合にもそういうこともありうるような気がしてなりません。

 一度訪ねた場所に、2度3度繰り返して顔を出すことは新しい発見もあり、自分の見直しにもなるということを改めて再認識いたしました。

 ロープウェイで山頂に登り、眼下に瀬戸内を見つめました。
途中、紅葉が綺麗でした。
獅子岩からは江田島がくっきりと見えました。

島の間をぬって一艘の船が進んでいきました。 

 
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 null

 今日は愛媛県新居浜市で講演をさせていただきました。
愛媛県は松山には7度ほど顔を出させていただきましたが、新居浜は初めてです。
初めての街を訪ねることっていいですね。
いつも自分の中でどこかウキウキ感があります。

null null 20111208-DSC00265-1.jpg 

 高校生時代よく学校をサボッテまでして旅に出ていました。(どうやらあまりまじめな高校生でなかったようです・・・)
ヒッチハイクでの旅でした。
固形燃料を使って食事をし、無銭旅行に近いものでした。
当時の僕は将来は旅しながら生活できたらいいなぁなんて…思っていました。

 おかげさまで現在全国各地に足を運ぶ機会を得ています。(ありがたいことです)
旅をするたびに、いろんな出会いがあります。
その地方折々の言葉、食べ物、名産品、気候風土、歴史、そして触れ合う人たち・・・。
そんな中で人の心の温かみに触れることは本当にうれしいものです。

 この日地元で不動産業を営むサラリーマン時代の懐かしい先輩が顔を出して下さり、また5年ぶりに僕の話を聞きに来て下さった住宅会社の専務も久しぶりに出席してくださいました。(嬉しかったですね)

 「一期一会」の出会いを大切に、いろんな街に顔を出させていただくたびに、自分自身が変わっていくような、そんな気にもなります。
 
 旅することのみならず、日々変化、毎日が新鮮、日常の中で自分が変わっていけるように自分を磨きたいものです。
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 少し前のものですが麻生首相がオバマ大統領と談笑しています。
重要な会議の席でこういった素敵な笑顔が自然にできるのは政治家にあっては必要ではないでしょうか。

null

 興味深いデータがあります。
女性と男性の一日当たり平均の笑顔時間を調査したところ、女性が2時間41分、男性が1時間16分だったそうです。
女性のほうが男性と比べて2倍以上の笑顔時間があるという結果が出ています。
 また男性の場合、20代では1時間45分なのに、年齢とともに笑顔である時間が減って50代では女性の3分の一になってしまうそうです。
  笑顔が多いとがん細胞も消えるといわれ、そうなると女性の寿命が長いのもうなづけます。

20111205-xf0745006742.jpg null null null

 仕事の場においても、初めてお会いする人から話しかけられやすいのは「笑顔」のある人、「笑顔」はとっても大切な営業手法ということが言えます。

 特に会社内でのマネジメントに従事する人達には、部下に対する「笑顔」が必要とされるような気がします。

 かつての僕も当時は随分と厳しい上司でしたが、もっと「笑顔」を振りまいていればもっともっと業績アップしたかもしれませんね。(笑)

 女性を見習い「笑顔」力が発揮できる組織作りに励みたいものです。
カテゴリー:スポーツ
author: Masahiko Kato
 最近知り合った建築写真家 田岡信樹さんと顧問先の現場見学に顔を出しました。
目的は顧問先の広報活動の見直しを図るためです。
今後はもっと顧客目線、奥様目線の広告展開を考えて行く予定です。
そしてもちろん顧問先の業績にも寄与したく考えています。

null 20111205-DSC00234-1.jpg

 帰り道、イチロー記念館に顔を出しました。
僕にとっては3回目ですが彼は初めてで、興味深そうに観覧していました。

 「おやっ」イチローさんのお父様(チチローさん)の名刺が置いてありました。
これは初めて見ます。
チチローさん考案の「鈴木家のカレー」の紹介でした。
「日本が生んだヒーローを生んだ鈴木家秘伝のレシピを再現しました」と、また「イチローも少年時代によく食べていた!イチローのお母さんが監修!鈴木家の秘伝のレシピを再現しました」とあります。

null

 その名も「チチローカレー」
御商売上手ですね。(ついつい微笑んでしまいました)

 スーパースターのお父さんのこういったアイディアもまた世界のイチローを生んだ要因の一つなのかもしれません。
イチロー思いのお父さんにも敬意を表して、記念館を後にしました。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 僕の地元の話で恐縮ですが愛知県尾張旭市は紅茶で街を盛り上げています。
11月には全国で「美味しい紅茶の店 店舗数 日本一」の認定授与式がありました。
尾張旭市にある14店舗がその対象となったのです。
市では今後「紅茶の街 尾張旭」としてその浸透度を高めていきたい気持ちのようです。

null null null

 さてこのたび地域ブランドの商標登録制度に「地域団体商標登録制度」が導入されました。
文字のみの地域ブランドの商標化が容易になったのです。

 「浜名湖うなぎ」「夕張メロン」「有田焼」「信州そば」「宇都宮餃子」のみならず、今後は数多くの地域商品が全国の消費者に知られることが多くなると考えられます。
この制度は地域活性化対策として大いに期待もされています。

 ところで、住宅業界はもともと地域密着産業として生まれ育ってきました。
ところが意外に地域の意識や貢献がなされていないのも現実です。
地域でそのブランド力を築き上げ、それを戦略として会社発展の起爆剤にする、そんな意識を持ちたいものですね。

 もっともっと地域になじみ、地域になくてはならない会社として生き残っていきたいものです。