サラリーマン時代、僕は人一倍厳しい上司だったような気がします。
ですが、当時の社員さんたちが今も評価してくださるのは最終的には彼らの責任は自分が被ったこと、積極的な失敗や努力しても実らなかった結果には目をつぶったことなどがあるような感がします。
 厳しさと優しさは同居するものと考えていました。
その双方を持って毎日の仕事に臨むことで業績向上ができたと振り返ります。

null

 時は流れ状況は変化しています。
厳しいだけでは社員さんたちは動きません。
メンバーの感情をしっかりと受け止め、一人一人の存在を認めて気持ち良く仕事に向かわせる姿勢がとても重要になっている時代ではないかと思います。

 人は言葉に反応します。
リーダーの一言がメンバーたちのやる気アップの原動力となるものです。
言葉の使い方ひとつでメンバーの動きが違ってくるから不思議なものです。

null null

 メンバーに対する指示の手法も考えたいものです。
「最近悩んでいます」→「悩みがあるのは成長のしるしだよ」
「失敗してしまいました」→「学習したね、成功に近づいた証拠だよ」
「今月は最悪でした」→「来月こそ結果が出るよ・・・がんばれ!」
「あと3日しかありません」→「まだ3日もあるじゃないか、諦めないで行こう
「これはできません」→「こうすれば可能じゃないか」
「もう疲れでいっぱいです→「本当によく頑張ったね」…というように。

null

 「〇〇するな!」という禁止形でなく「○○しよう!」という奨励形でのアドバイス、社員さんたちをねぎらい、具体的にやり方を示し、激励で終える指示が望ましいと考えます。

null

 人は皆、感情で動くものです。
メンバーに対して悪意や怒りといった感情をもっていないことを確認させ、期待感をもって心のスイッチを押してあげてほしいものです。
しっかりとメンバーの目を見て。
時には、しっかりと手を取り合って・・・。