2011年 05月の記事

May 2011
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 3月28日に2人目の孫が生まれました。
50代ですから孫は早くもありませんね。
女の子です。
僕の長女の第2子です。
名前を「凜花(りんか)」と言います。
ちなみに第1子は男の子で「蓮斗(れんと)」と言います。
こちらの方は2歳、もう腕白盛りです。
我が家の障子も随分と被害に遭っております。

 2人ともに娘の家にいるわけですから勿論いつもいつも会える訳ではないのですが、2人目の孫も最近になって笑顔を見せるようになってきました。
いやぁ・・・・本当に癒されますね。純粋になっている自分を再発見しました。

null null
null null

 親馬鹿ではないのですね・・・・。
爺馬鹿ということになるのでしょうか。(ちょっと言いにくいのですが・・・・)

恥ずかしい話ですが、もうデレデレです。



カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 先日、自分の靴下を買おうとデパートに顔を出したのですが、紳士用ソックスは7階においてありますとインフォメーションで言われました。
 確かに案内を見ると1階フロアーから6階まではみな女性向け商品です。
デパートも売れ筋商品からお客様になるべく近いところへと並べてあるのでしょう。
 世の中に販売されている商品は80%までが女性がターゲットという話を聞いたことがあります。ついなるほどと頷いてしまいます。

 この日、住宅会社の社長に昼食をごちそうになりましたが、そのお店の玄関には何やら張り紙で『美女会のすすめ』の文字が・・・・・。

null

「 当店では、女性だけのグループで,お越し下さったお客様に、ささやかな特別サービスを始めました。ご来店時、お客様から『美女会』ですとおっしゃっていただくと、『お家に帰ってもう一口お茶漬けの友』をプレゼントさせていただきます。美女会に特別ルールはありません。但しお客様から美女会ですとおっしゃってください。決して『美女かい?』と、お尋ねする訳ではありません。あしからず・・・。」

 面白おかしく「女子会」での会食利用をお勧めしてありました。
住宅も80%が奥様が決定権者ですが、ホント…女性の時代なのです。ネッ!
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 かつてこのブログには全国各地を出張で旅した時の様々な駅弁をよく紹介していました。
「加藤さんのブログは駅弁ばかりですね」などと笑われたこともしばしばでした。
このブログの席は仕事上の自分ではなくて、普段着の自分を出したほうが…なんて思いもあります。
 今回は久しぶりに駅弁の話です。

null

 東京駅構内には中央に駅弁専門店「旨囲門」があります。
通常よくここで新幹線に乗り込む前に駅弁を選択して購入するわけですが、今回は「東北支援駅弁大会」の文字が目に入りました。
今の時期東北の文字には心が動きます。

 以前も口にして「いいねっ!」と太鼓判を押していた「牛肉どまん中」ガ目に飛び込んできました。
ただその横には「えび千両ちらし」も、ドカンと存在感を示しています。
どちらも自分の中の味覚がしっかりとその美味しさを覚えていて何んとも捨てがたいのです。

null null
20110524-84-23.jpg 20110524-82-23.jpg

 どっちにしよう・・・・ここで決定的だったのは米沢と新潟の産地の違いでした。
米沢・新杵屋さんの「牛肉どまん中」に決定でした。
 東北のブランド「米沢牛」を豪快につかった牛丼弁当、山形のブランド米「どまんなか」との合体でネーミングはまさにそのまま「牛肉どまん中」なのです。

 仙台・こばやしの「牛タン弁当」も、郡山・福豆屋の「小原庄助べんとう」も、風評被害なんてなんのその、食したいのですがまたの機会に譲るとして今回は明治時代の英語教師C・H・ダラスがその味にはまったと言われる米沢牛をいただきました。

 5月28日・29日の「東北駅弁大会」もよろしくお願いします。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 たったの2ページ、月4回の発行で1050円。
結構いい値段がしますが、読みたくなってしまう不思議な地方の新聞です。
「みやざき中央新聞」と言います。

null null

 通常の新聞は読みごたえがありすぎて時間的にきついなという感じもしますが、この新聞はそんなことはありません。なんて言ってもたったの2ページですから・・・。
とはいえ軽視する事無かれ、心のサプリメント的要素がいい感じです
朝、仕事に向かう前に読めば我々のモチベーションにも影響してきます。

 一般紙が語れないものを期待したいと思うことがあります。
事実が違う形で報道されることもときとしてあります。
今回の震災でも現地に行って初めて知った事実もありました。
メディアは時として利用されていくものである場合があります。

 地方新聞にはそんなことがない、正直な報道を期待したいものです。
この新聞はあまり難しい話題には触れていません。
心優しき編集者たちが作っている感じでしょうか。

 心温まるちょっといい感じのお話が気持ちよく心をくすぐりますね。お勧め新聞といってよいのではないでしょうか。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 仙台から車で1時間、今回の震災で最も大きな被災地でもある石巻市に入りました。
被災から2カ月たった今も悲惨な状況が目に飛び込んできました。

 依然として車が横転したままの状態です。
お墓までが転がっています
数限りなく瓦礫で散らかっています
 そんな中ボランティアの人たちが、また自衛隊の方々が頑張っておられる姿に好感が持てました。

null null null
null null null

 同行した2人はすでに何度か石巻に来ていましたが、これでも随分と整理されてきたということでした。
以前は街全体を異臭が覆っていたそうです。
現在も所によっては異臭が漂いつい鼻を押さえたくなってしまうこともありました。

 悲しかったのは従来のサッカー場の一部が簡易の墓地になっていたことでした。
被災されて命を落とされた方の遺体が眠っているのでしょう。
それぞれに献花されていましたが、つい自然に合掌せざるを得ませんでした。

null null null

 少しずつですが街は以前の状況を取り戻しつつはあります。
それにしても何時までこの状態が続くのでしょうか。
全く見当がつきません。

 住宅は意外に新しいものは壊れずに残っている感じがしました。
地震の被害(揺れ)で崩壊したものというより、津波の影響が本当に大きかったといってよいでしょう。また地盤の強弱が被害に影響したともいえるでしょう。

 積水ハウスのアパートが建っていました。
津波の水が襲った1階は内部が崩壊していましたが、2階は普通の状態でした。
阪神の時もそうでしたが、プレハブは意外と被害が少ないようでした。
また新築して間もないものは残っている感じもしました。
ふと見上げた2階の部屋から親に抱かれたお子さんが手を振ってくれました。
無事だったのでしょう。
なにか一服の清涼剤のような、希望を見つけたような気分になりました。

null null null

 この奥にはもっと被害を受けた南三陸町が存在します。
もっと悲惨な状態が残っているということです。

「百聞は一見にしかず」被災地を訪れて、自分のこの目で確認して、あらためて地震の怖さ、自然災害のすごさを実感しました。

「頑張ろう!石巻、頑張ろう!宮城、頑張ろう!東北、そして頑張ろう!日本」
いつまた我々の近辺でも起きるであろう地震の恐怖、真剣に立ち向かおうと考えざるをいえません。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 千葉・埼玉と仕事で移動した後、被災から2カ月経過した仙台市と石巻市へ赴きました。(自分の中ではもっと早い時期にと思ってはいましたが…)

 仙台も相当ひどいのではと思っていましたが、想像とは違いました。
もっとも、若林区と宮城野区あたりには被災された建物を垣間見ることができました。
この日の夜は仙台に宿泊しましたが、国分町などの繁華街をはじめ多くの人でごった返していました。
仙台市を訪れるのは8回目だったと記憶していますが、かつての仙台と見た感じは変わりません。ある意味で安心もしました。

 そんな中で被災されて人たちの話もお聞きすることができました。
悲しい現実ですが、窃盗などの犯罪が横行したということです。
海外ほどのひどさはないにしろ、人間の持つ二律背反した行動が露呈されている話をお聞きしました。
新聞やテレビの情報とはまた違った形で街を見つめることができました。

null null null

 12年ぶりに「地雷也」という料理店に顔を出しました。
お店は満員状態、活気に満ち満ちていました。
炭火で焼いた名物のきんきを頂きました。
脂が乗って美味でしたが、申し訳ないような気もしました。
あすは被害が大きかった石巻市を視察してきます。

 
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 最近の記事です。
仕事に対する満足度ガ取り上げられていました。
1、あなたは」今の仕事に満足していますか? 満足しているはたったの3、3%です。
ちょっとこれはさびしい結果ですね。
まあまあ満足しているが27、3%、どちらでもないが24,3%、逆に満足していないが17,3%、あまり満足していないが27,7%という結果です。

null

2、理想の働き方は・・・?
安定した収入を得られる・・・64%
自分のやりたいことができる・・・56%
人間関係が良い職場で働ける・・・37%
忙しくても年収がアップする・・・33,3%
ずっと続けていられる・・・32,3%
他、だれかの役に立つ、家の近くで働ける・・・・などです。

20110515-graph_column01_2.gif


3、今の仕事で満足している点は・・・?

安定した収入を得られる・・・38,3%
人間関係が良い職場で働く・・・32,7%
家の近くで働ける・・・28,7%
だれかの役に立つ・・・17%
ずっと続けられる・・・16%

20110515-graph_column01_3.gif

以上の結果でした。
毎日の仕事、やりがいのある楽しい仕事としたいものです。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 仕事先で思うことです。
顧客満足度を上げていく企業は素晴らしい。
従業員満足度を上げていくことはもっと素晴らしい。
取引先の満足度の高い企業はさらに素晴らしい。
そして仕事エリアを愛せる企業はよりすばらしい。

 自分たちの仕事エリアをもっと理解する必要があるように思います。

 かつてより、好奇心の強い僕は仕事先を訪ねた後に時間を見つけて会社周辺を散策しました。
 川の流れがとてもきれいです。
国定公園に指定されているのです。
 近くに町営の観光名所がありました。
「世界最古の石博物館」とありました。
これは歴史勉強にもなりうる場所でもあります。
何度も傍らを通り過ぎているのですが中に入ってみたのは初めてでした。
新しい発見がここにありました。

null null null

 近辺のうまい処をチェックするのもお客様案内時に有効な知識の一つです。
十割そばのそば屋さんがありました。
自分たちの日常の場所が、顧客にとっては非日常の見所や味どころになることだって十分あるものです。

 自分を知ること、自分の会社を理解すること、自分たちのエリアを熟知すること・・・
意識していきたいものです。