2019年 10月の記事

October 2019
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 東京での仕事の後、東京ビッグサイトで開催されている「東京モーターショー」へ顔を出してきました。
「東京モーターショー」は世界で行われる5大モーターショーの一つで主催は日本自動車工業会です。

20191028-yjimage.jpg-786987.jpg 20191028-yjimage.jpg-657657.jpg

 若者の車離れなどの社会現象が影響してか一般の入場料2000円に対して18歳未満は無料という配慮がなされていました。(そのせいか、若い人たちも多かったような感じがしました)
 また驚いたことにはトヨタの車が本来置かれているブースに車がありませんでした。
モーターショーの在り方がかつてと違う方向へと変化していることが伝わってきました。
車を見る場というより車を囲みながら生活を楽しむ場へと転換している、まさにそんなイメージです。
 時代とともに一世風靡した車が絶対的な物でなくなっているような、そんな感じがしないでもありません。

20191028-yjimage.jpg-978458.jpg 20191028-yjimage.jpg-9977543.jpg 20191028-yjimage.jpg-555442.jpg

 振り返れば東京モーターショーの歴史も長いものがあります。
1954年「全日本自動車ショー」と名売って始まったのが最初でした。
そして1991年には来場者の数は201万人の最高値に達しました。
ところがその年をピークに徐々に来場者の数は下降線をたどり、先回は77万人でした。

 そんな中でしたが空を飛ぶ車や、「魔法のほうき」型の車などユニークで夢のある車の展示もありました。
 車の将来性を考えての子供たちを対象とした「キッザニア」、車にペイントを施すお遊びコーナーや、車をデザインする仕事を体験するモノ、警備ロボットなど、今後を見据えた展示物も目立ちました。

20191028-top_c_kidzania.jpg

 過去来モーターショーといえば車とコンパニオンを自分のカメラに収めるのが楽しみという人も多かったと記憶しますがそんな形が違う形に変化してもいますね。(確かにそういったお目当ての方も見かけはしましたが…)
 全体にモーターショーが観客が楽しむものへと変わってきているように思われました。
また参加型イベントの様相を感じさせるものでもありました。

 我々住宅業界のイベント、例えばOBのお客様向けの「感謝祭」などももっとお客様参加型であるべきなような気がしてなりません。
 また「モノ」から「コト」へと住まいの在り方の変化もしっかりと認識したうえで、展示場の在り方やプランニングなどの対応も考えていきたいものです。

 そしてまた昨今の大きな自然災害に対して、我々が提供する住まいが人と暮らしを守るシェルター的役割を担うものであることも忘れないでおきたいものです。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 若き友人、地球写真家石井友規君が先日オフィスを訪ねてくれました。
今回は初めての4K映画にチャレンジしたとのことです。
タイトルは『時の糸ぐるま』、何でも2年間かかって完成に至ったそうです。
10月22日の天皇即位がテーマにもなっています。
 今回彼がメールで予告編を送ってくれました。
素晴らしい映像です。
彼の情熱があふれていて、静かに、強く心に伝導してきます。
とても綺麗です。
どうか皆さんもご覧になってください。



 地球写真家の石井君と知り合って10年以上になるでしょうか。
かつてヨットで北極へ行ってきた過去も素晴らしい冒険だったと大変評価しています。
毎年、年末には僕のオフィスを訪ねてくれますが、その純粋さには魂を奪われます。

 僕も心の中で彼のサポーターになっていて応援もしています。
何でもこの『時の糸ぐるま』は海外の映画祭にも出品を考えているそうで、ますます期待が持てそうですし、夢が広がっていきます。
「内助の功」といいますか、奥様もデザイナーであられ彼の作品にはいろいろと協力している形が出てきます。(こういったところも感動ものです)

 この作品(映画)を契機に彼が一躍有名になってしまうような感じも正直しています。
ちなみにこの10月27日から一般公開をするそうです。
まずは彼の現在住んでいる徳島から上映の旅が開始されます。

 地球写真家石井友規君のロマンに満ちた『時の糸ぐるま』、もし皆さんの目に触れるような機会があれば、ぜひご覧になってみてください。

 心が洗われるような、彼の世界の魅力を感じるはずです。
そしてまた純粋で透明感のある彼の優しさが溢れています。
つい涙が頬を伝うかもしれません・・・・。