2017年 01月の記事

January 2017
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 偶然ですが、東京でたまたま仕事上の休日が1日取れました。
なんか自由時間ができて嬉しい気分になりました。
さあどこへ行こうか・・・いつものパターンですと寄席もしくはスポーツ観戦なのですが・・・。
この日は非日常な場所への散策としました。

20170131-DSC03239.jpg-1.jpg 20170131-DSC03238.jpg-1.jpg 20170131-DSC03233.jpg-1.jpg

 まずは両国の「江戸東京博物館」へ。
大相撲は稀勢の里の初優勝、そして横綱昇進でわきましたが、両国周辺は時折びんつけ油の香りがする力士がたむろする街です。
場所を終えたばかりのせいか、粋な力士のぼりが大きくなびいていました。
 駅周辺も以前と少し趣が変わりましたね。

20170131-DSC03235.jpg-1.jpg

「江戸東京博物館」では戦国時代展を開催中でした。
修学旅行生や中国観光客でいっぱい、人で溢れていました。
ここを訪れるのは2回目、慎重に真剣に見ていくと時間があっという間に経過してしまいますね。
随分と館内は広く見どころいっぱいでした。
お勧めスポットですね。

20170131-DSC03254.jpg-1.jpg 20170131-DSC03242.jpg-1.jpg 20170131-DSC03244.jpg-1.jpg 

 両国から「東京水辺ライン」という水上バスが出ていました。
屋形船には乗船したことがありますがこれは個人的には初めて、実は30年前から運行されているということです。(知りませんでした)
 気持ちがいいですね。実に快感です。
冬の青い空は透明感が抜群、シーズンオフでお客様も少ないのが贅沢です。
風が強いのが緊張感を誘います。
隅田川にかかるたくさんの橋を潜り抜けてレインボーブリッジを通り抜けお台場まで来ました。
「自由の女神」像前に賑わいがありました。

20170131-DSC03248.jpg-1.jpg 20170131-DSC03263.jpg-1.jpg 20170131-DSC03275.jpg-1.jpg

 お台場で下船して少し散歩、「みらい館」で科学の世界に触れてみました。
ここも面白さがあふれていますね。
ついつい時間を忘れてしまいます。

20170131-DSC03280.jpg-1.jpg 20170131-DSC03281.jpg-1.jpg

 いろいろな東京の楽しみ方がありますね。
東京は奥が深いインタレスティングな町です。
ゆりかもめで新橋へ、そしてJRで秋葉原、つくばエクスプレスで浅草へ。
どうも僕の東京でのリビングは浅草が多いようで・・・。

 浅草では日本で初めてできた天ぷら屋さん、「三定」で天丼をいただきましたが、時代を感じさせる趣のある味を堪能いたしました。
なんでも天保8年創業との事、(1837年です)ごま油の効いたサクッとした上天丼は癖になりそうでもあります。

20170131-DSC03218.jpg-1.jpg 20170131-DSC03224.jpg-1.jpg 20170131-DSC03231.jpg-1.jpg

 自由時間を使っての散策は快い疲労感を誘いはしたものの充実の時間でした。
穴場といってよい、知らなかった東京の顔を満喫したのもいい経験になりました。
日常のキャリーバッグから解放されると随分と心まで軽くなるものなんですね。、

 
 住宅業界、未曽有の時代に突入しています。
不確定で不安定、不透明な中でいろんな試行錯誤も大切です。
「動くこと!」「実行する!」ことが一番重要なポイントになるのではないでしょうか・・・。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 朝からの北関東での仕事を終えたのが16時、顧問先の社長に上越新幹線の最寄りの駅まで送っていただきました。
ありがとうございます。(感謝です)

20170114-DSC03135.jpg-1.jpg

 16:40 新幹線で東京へ。
車内では、この日の仕事の疲れでつい自然にウトウトとしてしまいました。

20170114-DSC03137.jpg-1.jpg 20170114-DSC03138.jpg-1.jpg

 京浜東北線で東京駅から浜松町へ・・・。
列車内は混雑、バッグが重く感じられます。

 浜松町からは東京モノレールで終着駅の羽田空港へ。
空港では明日の顧問先へのお土産を買い求めました。

20170114-DSC03141.jpg-1.jpg 20170114-DSC03149.jpg-1.jpg

 羽田空港から福岡空港へ・・・・・機内で食事をいただきます。
ヘッドホーンで好きな落語と音楽を聞いて、癒されましたがここでまたウトウトとしてしまったようです。

 福岡空港から博多へは地下鉄。
ここは全国でも一番便利な空港ですね。

20170114-DSC03153.jpg-1.jpg 20170114-DSC03155.jpg-1.jpg

 博多から熊本へ九州新幹線、熊本駅には23時ちょうどに到着しました。
駅内でのコンビニで買い物をしてタクシー乗車、疲れはピークに来ているようです。

 第一交通の運転手さん(松本さんです)優しい方でした。
ついつい話がはずんで松本さん、62歳で娘さんお二人、ご家族4人で同居中です。
「大変でしたねぇ‥‥疲れましたでしょ」
こんな一言、嬉しいですね。
タクシーに描かれたくまモンもにこやかに笑ってくれました。

20170114-DSC03160.jpg-1.jpg

 運転手さんありがとうございます。
松本さんも朝5時までの乗車との事、大変ですね、お気をつけて頑張ってください。

 ホテル到着23:30、お風呂に入って今日はもう休ませていただきます。(就寝)


カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 2017年、僕の元へ届いた年賀状、たくさんの年賀状ありがとうございます。
・・・・とはいっても、かつてと比べると一番多く年賀をいただいた年から比べると、半分近くになっているようにも思われます。
 確かにサラリーマン時代、支店長時代は支店員全員や取引業者さんに出していましたし、また逆に頂きもしていましたから、年賀状を書く行為は12月の一大行事の一つだったように振り返ります。

 なんでも全国的には2003年が年賀状のピークだったようで発行枚数は44億5936万枚、一人当たりの年賀の数は34,9枚だったそうです。
 2016年には一人当たりの年賀状枚数は22,5枚だそうですからかつての数の3分の2になってしまっているんですね。
 これはSNSの影響も大きいのでしょう。
何となく理解はできるのですが、反面寂しい気分にもなりますね。

 そんな中、僕のもとに届いたお年賀で印象的だった10枚をご紹介してみたく思います。

20170110-DSC03130.jpg-1.jpg

・中村悟社長・・・・・僕が積水ハウスの東京の支店長時代の社員さんですが、今では自分で会社を興し東証一部上場を果たしました。なんと160億円の資産家になりました。(これはもう凄いですね)また日本の上場企業の中で社員の平均年収がなんと2300万という(全国第1位です)素晴らしい会社を作りました。M&Aキャピタルパートナーズの社長です。今も僕に対して「支店長」と呼んでくれますが、最近はよくメディアにも出るようになってきています。今後ますますの活躍を期待しています。

・岸一さん・・・・・積水ハウス出身の環境建築家です。昨年は台湾でも活躍しておられました。一緒に講演活動を昨年何度かしましたね。今回はイギリス・オックスフォード大学のスケッチ画の賀状でした。いろんな国へ仕事を兼ねた旅行のたびに素敵な画像を書かれています。今年もありがとうございました。

・渡辺均社長・・・・・愛知県で100年以上前から続く工務店の社長です。国産の天然木のこだわり省エネ・創エネの追求にトライされていらっしゃいます。かつての僕の顧問会社でもあります。人間味ある温かいお人柄がとても魅力的でもあります。健康に留意していただきさらなる発展を祈念しています。

20170110-DSC03131.jpg-1.jpg

・石井友規君・・・・・・若きロマンチストの地球写真家です。僕を慕ってくれてかわいい存在でもあります。昨年は結婚もして一気にパパにもなりました。今年はさらに4Kの世界から、8Kにもチャレンジするらしいです。何かと苦労も多い様子ですが若さで乗り切っていってほしく期待しています。また遊びに来てください。

・加藤健二さん・・・・・日本経営士会愛知県支部長さんです。毎年素晴らしい芸術性のある賀状を頂きますが感心すること大です。最近はお会いする機会が減ってしまいましたが今年はお久ぶりにお会いしたく希望します。こんな風に絵が描けるといいですね。才能でしょうがうらやましい限りです。

・松久賢一君・・・・・エネルギッシュに生きている様子が目に浮かびます。かつてのセミナー受講者さんですが、とても気持ちの良い営業さんでした。「加藤先生にお会いしてから感謝の心と熱を学び営業を生きる糧として生きています」と嬉しい言葉が並んでいました。今年も大いに期待していますよ。頑張ってください。

20170110-DSC03132.jpg-1.jpg

・田中敏則さん・・・・・TV「ガイヤの夜明け」に出演された住宅業界での契約棟数1270棟を超す日本一のカリスマ営業です。僕の積水ハウス時代の先輩になられますが、とても親しくさせていただいております。いつも丁寧に必ずお言葉も添えていただいて人間味が伝わってきます。昨年は少し体調を崩された様子でしたが現在は回復されたようで喜んでいます。今年もいい意味で僕のお手本であっていただきたいものです。

・高森洋さん・・・・・住宅の基礎や土壌にとてもお詳しいお方です。この方も積水ハウス時代の先輩にあたります。かつてご一緒に全国セミナーを実施しました。なんでも熊本での活躍が今月1月13日NHKで放映されるということです。愚直に地盤や基礎にこだわって「ぶれず曲がらずまっすぐに」生きておられ、敬服します。今年も体を大切にされてご活躍を期待したく思います。

・磯村光敏君・・・・・かつて僕が愛知県春日井市の展示場で店長として営業していた時の仲間ですが、彼の奥さま思いのつぶやきが賀状いっぱいに書き込んであり、読むたびに思わず「くすくすっ」と笑ってしまいます。彼の家庭内での日常が面白おかしく表現されていて毎年彼の年賀状を読むことが楽しみにもなってきています。

・馬場良子さん・・・・・昨年ご結婚されたとのことでおめでとうございます。・・・ですからもう馬場さんではなくなっているのですね。東京の支店長時代、積水ハウスの新卒女性営業第1号の女性です。本当によく頑張ってくださいました。積水ハウスが現在撫子企業となっていますがその礎を作っていただきました。これからは家庭の方もしっかりと・・・頑張り屋さんにエールを送りたく思います。

 いろんな方々に数多くの元気をいただきながら、また僕の1年が始動し始めています。
たくさんの年賀状、今年もありがとうございました。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 毎年5日は地元熱田神宮の「初恵比寿」です。
2005年から12年間ずっとお参りをさせていただいています。
午前0時に一番札を争っていただく様子が新聞やテレビに映し出されていますが、そんな深夜ですが毎年大変な人のようです。

 僕はといえばいつも仕事を手伝ってくださっているデザイナー=アイ・ウイッシュの鵜飼由明さんと一緒に10時半に熱田さん(地元の人は親しみを込めてこう呼びます)に参拝しました。
一緒に仕事をし始めて6年経過していますが、鵜飼さんも毎年忙しくなってきています。
まじめでお客様を大切にする姿勢が評価されているのでしょう。

20170107-DSC03114.jpg-1.jpg 20170107-DSC03118.jpg-1.jpg

 この時間でも、商売でのご利益を期待してか、たくさんの人・人・人、熱田神宮は参拝客の数が正月3が日で例年230万人を超える人気スポットでもあります。
 確か全国的には7番目の参拝客の数だと思います。

 ちなみに
第1位 明治神宮(東京)
第2位 成田山新勝寺(千葉)
第3位 川崎大師(神奈川)
第4位 浅草寺(東京)
第5位 鶴岡八幡宮(神奈川)
住吉大社、熱田神宮、埼玉氷川神社、太宰府天満宮、生田神社・・・・という順序でしょうか・・・・。

 熱田神宮では毎年神宮のお札と「はたらきえびす」「あきないえびす」のお札を頂きますが、今年はもう一つお札を増やしました。
「はたらきえびす」は家内安全を「あきないえびす」は商売繁盛を祈願するものですが昨年からニューバージョンが出てきました。
それは「ちからえびす」、このお札は生涯現役で働こうというもので、時代を象徴しているお札ともいえそうです。
 
 健康でまた仕事も充実させていただいた昨年の御礼と、この新しい年への期待を込めてお祈りさせてもらいました。(感謝ですね)


 6日はこれもまた新春恒例で岐阜県海津市のお千代保稲荷へ・・・。
飲食コンサルタントの田中司朗さんとご一緒しました。
田中さんは飲食業界ではもう著名人ですね。
毎月月刊誌「飲食店経営」に連載しておられます。
確か・・・もう10年以上続けて書かれていますが、「継続は力」これは凄いことです。
また日本文理大学ではフードビジネス学科の講師もしておられます。
田中さんとの付き合いも12年ほどになるでしょうか・・・・・田中さんの著書『感動のサービスが実現する一瞬』(中経出版)を読んで感動した僕が、たまたま田中さんが同じ愛知県内の方だったのでお会いしたことから付き合いがスタートして現在まで続いています。
もうすっかりゴルフをしたりカラオケに行ったり、仕事での刺激にもなってたりでいい仲間です。

 お千代保稲荷は「おちょぼさん」の愛称で親しまれてもいます。
伏見稲荷や豊川稲荷とは違って、小さな神社という印象なのですがいつも賑わっていますね。
そしてありがたいことにご利益もあります。

20170107-DSC03129.jpg-1.jpg  ここでは「おちょぼさん」と地元商店街が一体感がありますね。
僕のおばさんの実家=大橋家「玉屋」の串カツが有名です。(一番人気です)
この日も行列ができていました。
改装して店内は以前に増して金ピカ、溢れんばかりのお客様です。
「おちょぼさん」への参拝と串カツ玉屋がセットになっている感じさえありますね。
身内ではありますが感心します。(商売が上手です)
玉屋の串カツ、みそ味とソース味を2本ずつ頂きましたが、1本90円(店舗改装のせいか10円値上がりしていましたが、それでもお値打ちです)おいしいです。
ついついもう1本と食べたくなります。

20170107-DSC03122.jpg-1.jpg 20170107-DSC03124.jpg-1.jpg 20170107-DSC03126.jpg-1.jpg
 
 他にもおちょぼ名物となっている物がいろいろとありますが、こういったことも参拝客の集客には大変重要な要素ですね。
大学いも、たいやき、ナマズ料理、草餅、お漬物・・・・・おちょぼさんの商店街は楽しさもあって充実しています。

 その中で一番感心するのはお稲荷様へのお供え物・・・・「油あげと蝋燭」なのですが、この金額が50円、これは本当に良心的です。
ずっと値段が変わっていません。
また商店街の熊手などもほかの神社と比較してお値打ちです。
こういったことも、おちょぼさんの人気の原因となっているのではないでしょうか・・・・。

 毎年恒例の二つの神社にご参拝をいたしました。
心が軽くなってゆったりとした「ホッ」とする2日間でした。

 
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 あけましておめでとうございます。
皆さんにとって、この1年が良い年になりますようお祈りいたします。

20170103-yjimage.jpg-2222.jpg

 世界的には随分と不安も付きまといます。
不透明で不安定な時代の到来の様子ですが、前向きに楽しく生きていきたいものです。

 元旦は娘夫婦2組含めた家族9人で我が家で食事のあと3時間のカラオケタイム、長いと思われた3時間があっという間に過ぎてしまいました。
 子供たちの歌うこと、歌うこと、そんな歌もあったのかと新曲の次から次への登場にサプライズの連続でした。

 夕方5時からは毎年恒例となっていますが親族が集まっての(その数22人です)食事会、ゲーム大会、とにかく賑やかでございました。

20170103-DSC03087.jpg-1.jpg 20170103-yjimage09A4T45E.jpg

 さてそんな中で今年の目標です。
実は年末12月27日に人間ドックを経験しました。
詳しい結果は3週間後ですが、明確なのは体重オ-バーであること、栄養士さんからは半年間に5KGの減量を申し付けられました。
食べることと運動の重要性が不可欠のようです。
とにかく今の僕にとっては体重を減らすことが何よりの課題です。
具体的に言いますと6月30日までに5KG減量することといたします。
毎日30分の運動をすることを課したく思います。

 ということで「健康」第一です。

 昨年有り難いことに関与先(仕事の話です)が業績アップしてご丁寧に今年の年賀状にも御礼をいただきました。(ありがたいことです)
また建築技術社から出版された『住宅営業の教科書』が重版となり、次の書の依頼をいただいています。
これもとてもありがたいことです。
・・・が一冊の書を完成させることのエネルギーの必要性の大変さも理解しています。
頑張ってトライしたく思います。
関与先企業の中から全国的に範となる住宅会社を創ること。

 ということもあって「仕事の充実」です。

20170103-DSC03100.jpg-1.jpg 20170103-DSC03098.jpg-1.jpg

 あえてもう一つは「プライベートの充実」です。
・休日をしっかりととる、
・家族とのふれあい時間を増やす
・新車購入する
・整理整頓の徹底
・掃除の日常化
・海外旅行に行く
・音楽に触れる
・ギターをかつてのように弾く
・炭水化物を少なめに野菜をたくさん食す
・食事はゆっくりとる
・早寝早起きに変化していく
・間食を減らす
・読書量を増やす
・カラオケに行く時間を増やす・・・・・・・。

 つまりはこの1年を楽しむよう工夫していくこと。
大変さも楽しむようにしていくこと。
何事ももっとポジティブに考えていくこと。

そんな中、正月早々嬉しいニュースもありました。
「箱根駅伝」で青山学院大学が3連覇、これはもうすごいですね。
原監督に敬意を表します。

20170103-C1KoKrTVIAAtQlh.jpg 20170103-C1OpSqbVQAAkFcb.jpg

そして、母校法政大学が予選会から勝ち上がり目標のシード権取得、去年の屈辱の19位から大きく飛躍して8位に入賞しました。
もうテレビに首ったけでした。
後輩から年々早々元気をいただいて・・・・・・嬉しかったですね。
よく頑張ってくれました。
おめでとう!そしてありがとう。

 この1年頑張ります。僕も・・・・・。