正月に手元に来る年賀状は少なくはなってきていますが、常日頃会えてない人の動向が垣間見える機会でもあります。
久しぶりに今年はぜひ会ってみたいと思う人も毎年数人はいます。
今年も早速連絡してお会いしました。

null

人間にとっての鏡は他人です。
人は他人という鏡を見る事によって自分を見つめ直すことが出来ます。
久しぶりに会った友人や知人に現在の自分がどう映っているかを確認する事も大切な様に思います。

久しぶりにお会いした友人はかつての僕の部下でした。
僕がサラリーマン時代、住宅展示場の展示場の店長だった時に新入社員として入社してきた人間でした。

正直申し上げますが、第一印象は随分と生意気だった男でした。
当時の住宅会社は殆どが夜討ち朝駆けが一世風靡していた時代でした。
コンプライアンスという言葉がまだ世間に聞こえていない時代でしたが、夜お客様宅に営業に行くのが通常当たり前でした。
そんな時代に、「私は定時に帰りたいです」と希望してきました。
「いいよ、うちの会社は結果さえ出せばOK、自由にしていいよ」と答えました。

その言葉を裏付けるようにびっくりしたのは意識の高さでした。
「契約予定のお客様がいます、一緒にお客様に会ってくれませんか?」
彼は内定してから、ずっと近所廻りをして建築の予定のあるお客様を見つけていたのでした。
先んずれば人を制す…の言葉通り、当然のように新入社員の契約(新人賞第1位)になりました。
またその後100カ月連続契約と偉業も達成しました。(とってもすごい事です)

null

その彼は常日頃からこんな事も口にしていました。
「私は50才になるまでに仕事を辞めます、それまでにお金を貯めます」・・・と。
実は46才で彼は仕事を辞めました。
住宅営業も途中から完全歩合の営業に替わってプロの営業道を突っ走りました。
しっかりとお金を稼ぎ老後の生活資金も稼いだわけです。

僕の前に顔を出した彼は今年58才になっていました。
子供が3人、46才で孫が出来、また子供は3人とも大学を卒業しました。
「結構お金を使いました」と笑いながら答えていました。

null

彼の趣味はと言えばジム通いです。
10代の時から毎週3~4回ジムに通っては身体のケアに懸命です。
今も変わらずジムに顔を出しては1回2^3時間汗を流すそうです。
40年近く体を鍛えているということになりますね。
おかげで今もムキムキのマッチョマンでした。
触らせてもらいましたが、凄い筋肉でした。

「意志あるところに道あり」という言葉があります。
彼と会うたびに感じる事です。
自分をしっかりと持っている、信念を曲げない、意志の強い人間というイメージです。

null

一見変人のように思われるかもしれません。
が、実際長い付き合いになって思うことは協調性もあっていろんな付き合いにも顔を出したし、ものの考え方が合理的で斬新でした。
約束は遵守するし、人に借りをつくるようなこともしません。
また時間に対しての意識が全くもって違っていたように振り返ります。

人生に勝者と敗者があるとすれば、彼は間違いなく勝者のような気がしてなりません。

よく企業の研修などでお話しする事です。
「意識」を変えましょう!!と。
「意識」を変えると必ず起こる事は「行動」が変化する事です。
そして「行動」が変われば「結果」も変わってくるものです。

彼の今後もどんな生き方をするのか興味津々です。
おそらくは人一倍人生を楽しむのではと感じています。
かつての部下ではありますが、彼から学ぶ点も多々あります。
僕もしっかりと彼からも勉強させてもらい、しっかりとした人生のラストランを歩んでいきたいと思っています。