2019年 06月の記事

June 2019
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 1年間のほとんどは契約している全国の顧問会社での仕事ですが、単発でいろんな形で仕事が入ってきます。
すでに予定が入っていてやむを得ずお断りをする場合もあります。
オファーがあるその中には住宅会社以外も存在します。
講演・セミナー・研修、そしてまた住宅建設や不動産売買にも至ります。
ありがたいことです。
 この日はかつてからお付き合いのあるミサワホームさんから「安全大会」の講演の仕事を依頼されていました。

20190630-yjimage.jpg-5657543.jpg 20190630-yjimage.jpg65634.jpg
 
 ミサワホームさんは今までずいぶんと数多く社員さんの研修をお手伝いしてきました。
優秀な社員さんも多く、実は僕の妹の2件目の住まいは(1件目は僕が積水ハウスの営業時代に建築しました…僕が営業担当です)ミサワホームさんで建築して頂きました。
 担当した営業の方が熱心な方で妹の心をとらえました。
40日間以上毎日といっていいほど顔を出したそうです。
しかも毎回何かしらの仕事上のお土産をもって・・・。
妹はすっかりミサワホームさんの営業の方の熱意にとりこになって契約まで進捗したということです。
アポイントがなくても何かしらのお客様のハートを射止めるものを提供すればお客様は喜んでお会いしてくれるものです。
妹も随分と感謝していました。
熱心だった営業担当名和さん、素晴らしい。
ありがとうございました。

20190630-yjimageF6LZA7RW.jpg

 さて、住宅会社の安全大会では次のようなお話をすることが多いですね。
・クレーム対応の手法・・・クレームをチャンスととらえる考え方
・建築現場周辺の近隣の方々への対応
・建築現場を安全・快適なものにするための手法
・お客様目線での建築現場の在り方
・社内のコミュニケーション度を高めて働きやすい現場を創ること・・・・など

 この日は「建築現場はすべて展示場」というテーマで1時間ほどお話をさせていただきました。
皆さん真剣に聴講されていたのではと推測します。
この日のスローガンは「捨てよう過信、惜しむな確認、危険予知して0災害」というテーマでした。

20190630-IMG_20190627_134119.jpg-1.jpg

 現役時代、建築現場内での労働災害には随分とナーバスになりました。
職人さんが屋根から転落されてけがをされたことも現実にありました。
幸いにして回復されましたが、心配もしましたし、あってはならないこととして再発防止に全力を費やしました。

 また現場でお仕事をなさっておられる方こそお客様係であることも事実です。
マナーを遵守し、あいさつや礼儀を徹底することも大切ですね。
コンプライアンスの時代、顧客第一主義の時代です。
現場から間違いのない「安全」ののろしをしっかりと上げていきたいものです。
 
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
かつて日本の家には応接間がありました。
ところが今は家庭に他人を自分たちの住まいに入れることを拒む人が増え、中には友人でさえ自宅には入れない人も存在します。
 ほとんどの家庭でかつての応接間は姿を消し、LDKがその分広くなってもいます。
 また共稼ぎ夫婦が増え不在率が高くなりました。
犯罪の増加も原因しています。
「誰もが他人が怖い」のです。
当然住宅営業が訪問しようとしてもNOのシグナルでお客様は心を閉ざされてしまいがちです。

20190622-yjimage.jpg-96572.jpg

 社員研修の折よく「どうしたらもっとお客様に会えるでしょうか」という質問を受けます。
お客様との出会いからなるべく早い時期にお客様との人間関係を作っていくことは必須条件でもあります。
 どうしたらお客様との信頼関係が構築できるでしょうか。

20190622-yjimage1272SG97.jpg

 訪問を好まれないお客様に対しては手紙を書くことをお勧めしています。
 もちろんメールやラインでもいいのですが、何となく不特定のお客様に対して発信している感じもあり、自分の直筆であなただけにと気持ちを込めた手紙には、お客様に対して安心感や好印象を与える力があるように感じられます。

20190622-yjimage7A0UJ170.jpg

 お客様に対して、自分のことを知ってもらい他人から知人へと変わったうえでお客様へのオンリーワンのお役立ち情報を手紙にしたためてみてはいかがでしょう。
なんでも手紙には訪問1回分の効果があるそうですよ。
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 住宅会社顧問として独立してからずっと歩いてきました。
これはもう定期的に顔を出す住宅会社があってほとんどの会社で業績アップの結果を出してやってきています。
 また住宅コンサルタントとしては住宅メーカーやビルダーを中心に随分と多くの企業で研修を実行してきました。
住宅産業新聞に毎週6年間僕の連載が継続されましたがこれも住宅会社の顧問としての立場で書かせて頂きました。

20190617-yjimage5JDF5H7S.jpg

 世界的には日本の住宅会社が参考にするような大きな住宅会社はなく、積水ハウスや大和ハウス工業が世界的には一番大きな住宅会社といえます。

 積水ハウスにおいて支店長業務は独立採算で考えられていました。
10年間近く支店長として仕事をさせていただきましたが、社員一人当たりの契約高、売上、営業利益、目標利益達成率、顧客満足度で全国の頂点をとったことは大きな感激でもあり、今の住宅会社顧問の礎にもなっています。
何よりも自信となって今の僕を支えてくれています。

null

 8年近く顧問をしていおる熊本の住宅会社が新社屋を建築中で近日中に社員さんたちも引っ越しします。
社長の強い牽引力が売り上げを伸ばす大きな要因となりました。
社員さんたちも従順な方たちが多く自分たちで何かを切り開いていこうという開拓精神に溢れてもいます。
 この会社には組織力の強さを感じます。
塊度の強さも感じています。
本来こういった社員さんたちのやる気を喚起させていくのは、マネージャーの役割であるはずなんですが全国的にはどうもモチベーションが低い方たちもいらっしゃいます。

 かつて自分自身のマネージャー時代にもいろんな試みをした覚えがあります。
仕事に様々なゲームを導入して社員さんたちのハートを熱くしたこともありました。
そういったことを考えた僕よりも、そういったゲームに上手に乗っていただいて業績向上につないでくれた社員さんたちに感謝しています。

 実際は、随分と仕事量が多かったと振り返ります。
そういった仕事に打ち込む事が個人個人の自己成長につながったことに意味があるように思えてなりません。
 人は大変な仕事であっても(あまり難しすぎる仕事は別ですが…)努力すれば何とかなるようであれば頑張ってくれるものだと思っています。
時には叱り、時にはほめて社員さんたちの成長を見つめ続けてきました。

 立場が変わって現在の顧問会社のほとんどは地域ビルダーの企業が多いですが、素直に意見を聞いてくれる会社は堅実に業績を伸ばしていってくれています。
これはとても嬉しいことです。

20190617-yjimage.jpg89675.jpg

 そんな住宅会社の業績向上や社員さんたちの成長が今の僕のモチベーションの源といって過言でありません。
顧問会社に顔を出していない日は資料作りで毎日が明け暮れています。
3名のアシスタントさんたちの力を借りて資料作成するわけですがいろいろと助かっています。

 経営上業績が上がっていくことは嬉しいことですが、契約量が増えれば工事力が問題になります。
職人さんの手配も何とかしようと頑張っています。
人脈の中からそういった人物を探り当て協力を要請したりもします。
もちろんすべての問題点を解決するまでには至りませんがそれでも自分のできうる可能性にアタックしているのも事実です。

(株)CAPの企業理念は「情熱」「挑戦」「感動」です。
 

 
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 僕の仕事は住宅会社顧問です。
自分の関与している会社を独立してからというもの数多く業績向上させてきました。
社員さんたちの頑張りのおかげもあってその数は90%を超えます。
ただしそういった時にぶつかる問題がいつもありました。
 人間は変化することを怖がります。
変化しないことが一番その人にとって楽なのですね。
ただし関与した住宅会社を右肩上がりの会社にしていこうとすれば当然今までと違った方向性が求められます。
 そうなると多少とも関与先の社員さんとぶつかることに遭遇することがあります。

20190611-yjimage.jpg-5654555.jpg 20190611-yjimageP1KCKZ33.jpg

 気の利いた社長さんは社員さんの前でこうお話しされます。
「加藤さんの言うことを素直に受け入れるように・・・」と。
従順性はとても大切なことですね。
伸び悩んでいる会社の多くを業績回復してきた僕にとってこういった社長の一言はとても貴重でありがたいものです。

 さて某住宅会社で驚きの事実です。
住宅会社にとって1枚の新規の顧客名簿を取得するのにかかる費用は全国平均7万円から10万円といわれます。
ところがです。
営業の管理しているはずの顧客管理名簿が全くというほど手付かず状態なのです。
かつて新規の顧客名簿が会社から頂くことがなく、先輩の捨てた名簿をコツコツコツコツと巡回して時間をかけてお客様から信頼を頂いて契約まで高めていった僕としては、そういった現実を直視すると大いなる無駄遣いをしているように見えてついつい寂しい思いになることがあります。

20190611-yjimageFVMM5EBJ.jpg 20190611-yjimage.jpg-787776.jpg

 ローコスト住宅や人気のデザイナー住宅などごく一部の営業力をあまり駆使しなくてもよい住宅も存在するでしょうが、通常はしっかりと顧客に近づいて信頼関係を構築して受注に結び付けることが住宅営業の本来の姿なのではと思っています。
 住宅営業の仕事はお客様を育てること、お客様の決断に対して背中をしっかと押して差し上げること、ああこの人に担当してもらって本当に良かったとお客様に思っていただくことの幸せが住宅営業という仕事のやりがいを作っていたと振り返ります。

 その喜びを全身に感じることのために地道な顧客との付き合いを継続していたように思います。栽培型や農耕型といわれた営業も狩猟型営業や提案型営業に負けず劣らず必要なことであるように感じています。

カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 ありがたいことに継続して全国の住宅会社に顔を出させていただいています。
さすがに年間ホテルで183泊は身体がきつくなってきました。
今年は何とか120泊までには抑えようと思います。
3月に一度倒れて、健康上の不安が出てきましたので仕事オンリーから自粛していこうと考えています。

 さて最近の住宅産業新聞にかつて3年間顧問をして毎月2日ずつ顔を出していた埼玉県行田市に本社を置くファイブイズホームの記事がありました、
今でこそ破竹の勢いで埼玉県のみならず、群馬県から、栃木県へと進出して年間売り上げを300億円まで上げていこうとしていますが関与した時期は低迷していた時期でした。

20190606-img_president.jpg
20190606-imgF.jpg-0890.jpg 20190606-imgLifestyle04.jpg

 埼玉で講演した際に細井社長から顧問を依頼され現営業本部長の飯嶌部長(当時)と一体感で業績回復に注力しました。
 1年目には30億から43億へ、2年目には60億へ、3年目には72億へと堅実に売り上げも向上していきました。
 「細井不動産」という社名から現在の「ファイブイズホーム」へと社名変更もし、また本社の移転も果たしました。
 毎日のように細井社長が社員さんの前で会社の方向性や、将来の夢を語ってらっしゃったことをしっかりと記憶しています。
 情熱家で絶えず自分にも厳しく、チャレンジ精神もおありでした。
現在68歳になられたはずですが今後のますますの発展を期待したく思います。

 2004年に全国で72000社あった住宅会社も2014年には35000社となって、現在はおそらく30000社をきっていると予想されます。
小さな住宅会社から順に淘汰されてきているように思います。
 
 今日もまた紹介された某住宅会社に顔を出してきました。
いろいろとお話しした中で勝つべき住宅会社の条件もお話ししました。
 講演では必ずお話しするのですが、
1、社員全員がお客様を見つめている事
2、社内外のコミュニケーションがしっかりととれている事
3、実行へのスピード感があること・・・・です。

 今後ますます着工戸数の減少が著しくなり自然淘汰で住宅会社も激減していくと予想します。
 全国の住宅会社に顔を出して思うことは基本業務の欠如です。
「働き方改革」の影響もありますが、社員さんのモチベーション低下も強く感じます。
マネージャーの指導の在り方も工夫や改善が不可欠だと思われます。

 僕からすれば日本人のやる気が失せている今こそチャンス到来だと考えます。
是非、自分の成長のためにも自分の前の壁を一つずつ超えていきたいものです。