2018年 06月の記事

June 2018
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 「あたりまえのレベルを上げよう!」
4月に初めて顔を出しての僕が放った言葉です。
西関東の会社に来ています。

 期待を込めて課題を与えました。
「いつまでにやるんですか?」営業部長が聞いてきました。
「次回までに実行しておいてください」僕が答えます。
「そんな、できません」「無理です」
「ほかの会社でもみんなやって頂いています。必ず実行しておいてください。皆さんに重要な事は変化です。もっと時間を有効に使えばできます。あとはやる気の問題です。」

20180705-yjimage4O99CGQV.jpg 20180705-yjimage3Q2CTGIH.jpg

 抵抗を見せていた社員さん達でしたが、まずは一歩を踏み込んでいただきました。
ひと月に2回顔を出す会社ですが、なんと6月は新記録達成、正直申し上げて結果が出てくるのが早すぎるのですが・・・とはいっても嬉しい気持ちに変わりはありません。
営業部長を筆頭に皆さん本当によく頑張られました。

 ただしまだ有頂天になってはいけません。
契約する社員がまだ過半数に至っておりません。
売る社員さん達が頑張って結果を残したにすぎません。
また、契約してから着工までの日数が長すぎます。
もっともっと業務サイクルを短くしていく工夫が必要です。

 そうはいっても皆さん方の成長は喜ばしいことです。
あとは継続です。
幸いにして6月の結果だけでなく7月の契約予定も着実に育っていてこれも嬉しい誤算でした。

 様々な企業に(僕の場合は住宅会社ですが…)顔を出していると、かつての自分の営業時代が懐かしく思い出されます。
大変だった思い出が多いですね。
悲しいことや苦しいこともたくさんありましたが、今となってはみんなとても良い思い出となっています。
住宅営業を始めたばかりの人に申し上げます。
住宅営業の仕事の奥の深さ、そして大変であるからこそ味わえる大きな喜びを信じましょう。

 大学を卒業して住宅業界一筋に生きてきました。
住宅営業と経営面で多くのことを学び、また成功体験も数多く経験しました。

 今日の会社のように業績アップしていく事の喜びを人一倍知っています。
この会社もしっかりと業績アップさせて会長・社長の夢をかなえていきたいですね。

 
カテゴリー:スポーツ
author: Masahiko Kato
 すみません。
先日は深夜のワールドカップ・サッカー観戦でついつい寝不足になってしまっています。
宿泊していた大阪のホテルで乾のゴール、そしてセネガルに2点目を入れられてからの本田の同点のゴール時には思わず大きな拍手をしてしまいました。

 隣の部屋のお客様にはご迷惑をおかけしてしまったかもしれません。
反面、自分の中にまだまだ熱いモノが内包されていることに嬉しくなったりもしています。

20180626-yjimage.jpg-0124134.jpg 20180626-yjimage.jpg-984309.jpg 20180626-yjimage.jpg-97645.jpg

 個人的な見解ですが、あくまでも自分の意見ですが、監督が西野監督になって大正解だったように思っています。
決してナショナリズムというわけではありません。
その答えは何かといえばコミュニケーションの力です。
日本人同士で監督の指示が浸透しやすい状態がいいんです。

 講演でお話しします。
「組織論」の話です。
強い組織は3つの条件があると話しています。
その1つ目 社員みんながお客様を見つめている会社です。
2つ目、コミュニケーション度の高い会社です。
3つ目が決断から実行までのスピードのある会社です。
そしてその3つの中で一番重要視しているのがコミュニケーション度です。

 サッカー日本代表チームにも個性的で魅力的な多くの監督がかつて日本チームをけん引しました。
トルシェ・ジーコ・オシム・岡田武史・ザッケローニ・アギーレ・ハリルホリッジ・そして西野朗。
振り返れば、あのブラジルから奇跡の勝利を上げたのは西野朗監督でした。
今回のコロンビア戦の勝利、セネガル戦の引き分けと大方の予想を覆した西野監督の采配の原点はコミュニケーションの充実から来ているものと評価しています。

20180626-yjimage.jpg-888755.jpg

 決勝リーグ進出をかけた対ポーランド戦、また深夜の戦いになりますがもちろん目を皿のようにしてテレビにくぎ付けになります。
必ず、チームの結束を強くしてコミュニケーション度を高くして勝利することを信じています。

 西野ジャパン、頑張れ!!
熱い一つの塊になって世界に羽ばたいてほしい。
熱い熱いエールを送りたく思います。

 
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 この1週間も日本列島を動き続けています。
距離的にどのくらいになるのでしょうか。
僕のモチベーションの源はやる気のある社員さんたちに出会えること、またそういうやる気アップした社員さん達を創っていく事でもあります。

20180623-yjimage.jpg-90898.jpg

 嬉しいことに関与している企業のほとんどが業績アップしています。
何が原因なのかと振り合えるとのか自問自答してみました。
答えとして出てきた一つが従順な社員さんたちが多いという事でしょうか。

 関西の会社、6月は決算の月でもあります。
現況だと昨年と比べて1,4倍の実績になるような感じです。
この会社も気持ちの良い会社の一つです。
社長をはじめ社員さんたちが「仕事を楽しんでいる」感じが自然に伝わってきます。
この1年間にゆったりした社内のムードが一変してお客様のために動くという感覚になってきたような気がします。
実は少しづつ社内に気合の投入もしています。
そんな「檄」に対しても従順に行動に移す姿勢が素晴らしいですね。

20180623-DSC05837.jpg-1.jpg 20180623-DSC05836.jpg-1.jpg

 九州の会社は関与してもう6年目になりました。
売上も大きく向上して県下で第2位の契約量を誇る会社となってきました。
この会社の社員さん達も素直な人たちが多いですね。
そういった姿勢が業績アップの大きな要因になっているように感じています。
厳しさと優しさを兼ね備えた素晴らしい社長がいらっしゃいます。
今回の勉強会では僕が関与するもう一つの住宅会社の社員さんも含めての合同研修会(新人研修)を実施しました。
双方の社長さんが親しいこともあって実現しましたが面白い試みです。

20180623-DSC05842.jpg-1.jpg 20180623-DSC05841.jpg-1.jpg

 半面、ごくまれにですが従順性の欠如した人にも遭遇することがあります。
新人の中にもいたりすると驚くばかりです。
「人のために良かれと・・・」愛情をもって接しても・・・気の毒ですね。
成長していくためには人の意見を受け入れる器が必要です。
こういった人は大きく人生観が変化しないと成長が見込めないかもしれませんね。

 かつて僕と一緒に仕事をした仲間が多く成長しています。
積水ハウスの今回の人事で僕が店長時代の新入社員が積水ハウスリフォームの社長に抜擢されました。
彼もまた新人時代、従順な人間性がウリでした。
期待も持ってこれからを見つめたいと思います。


 

 
カテゴリー:スポーツ
author: Masahiko Kato
 19日、17時からの大阪での仕事の打ち合わせが終わり帰路に就いたのが20時過ぎ、昨日の地震の影響で大阪市内の交通網は乱れがありました。
 ありがたい話ですが、この1か月半で9社からの仕事のオファーがありました。
この日もそのうちの一つの企業でしたが、半分の会社は丁重にお断りをいたしました。
キャパシティオーバーですから仕方ありません。
また僕自身が仕事をお手伝いしたいと思う会社であることも条件となります。
これは関与先の会社の業績向上を望むゆえのことでもあります。

 打合せ後は21時からのワールドカップ日本対コロンビア戦が気になってずっと列車内ではアイパッドを片手にして情報を見入っていました。

20180620-59a7fdd0-6750-4f95-9953-5dc7d3093d95.png

 圧倒的に相手のコロンビアが優位にあるとはいえひょっとして勝利するのではと期待がかかります。
まさかのPKで1点先取はラッキーでしたが、そのまま逃げ切れるわけではなくさすがはコロンビア、南米のチームにはワールドカップでは勝利したことがない日本、ましてやコロンビアにも一度も今まで勝ったことがないわけで、フリーキックから同点にされてしまいました。
 11対10と人数では絶対的優位に立ちながらもその後の点がなかなか入りません。
そこで本田投入、本田からのボールを頭で合わせたのが「半端ないやつ大迫」でした。

 ゴールした直後、試合に出ていない控えの選手のもとに駆け寄って喜びをみんなで共有する瞬間は見ていてすごく気持ちいいものです。
ああ、チームが一つになっているなぁと感心もします。
一つになっているからこそ勝てるんだとも思います。

20180620-42538_ext_04_0.jpg 20180620-20161111_osako_tnk.jpg 20180620-42508_ext_04_0.jpg

 どこの会社にもほしいですね。
「半端ないやつ」期待に応えてくれるいわばヒーローです。
この日、「半端ないやつ」は大迫だけではありませんでした。
長友、そして原口の闘争心には拍手です。
長友の金髪にはどうかと思っていましたが、いやいやさすがです、長友さん脱帽です。
原口、よく走ったねぇ。
コロンビアの2点目を阻止したのも大迫選手でした。
試合終了まじかのコロンビアのシュートをうまく足で角度を変えましたね。
感謝です。
「半端ない人」大迫選手、見事です。


 先日大阪で僕のインスタグラムに上げましたが、サポーターとして「まず一勝」と国旗に刻みました。
まさかのその通りになりました。
次戦は24日、対セネガル。
是非ともさらに強い塊を創って1次リーグ突破を成してほしいものです。
「半端ないやつ」がたくさん出現してくることを期待しています。

 頑張れ!!ニッポン。

 
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 17日に九州熊本の顧問先企業に近いホテルにチェックイン。
18日朝テレビで知ったのが大阪での地震発生。
震度6と聞いて「大丈夫かなぁ」と自分の中で不安がよぎりました。

20180620-yjimage.jpg-66672.jpg 20180620-yjimage.jpg-536536.jpg
 
 この日の仕事場熊本はご存知のように大きな地震を経験しました。
2016年4月14日、そしてさらに4月16日にはさらに大きな地震に襲われました。
熊本の会社に顔を出してかれこれ6年が経過しようとしています。
地震直後は随分と心配もしましたがゆっくりではありますが少しづつ回復基調です。
この会社も経営感覚に優れた社長とやる気に満ちた社員さんの活躍で順調に業績アップして30億だった売り上げは58億まで向上、熊本県下で第2位の大きな会社へと変化してきました。

 昨年の契約実績は70億、今年も80億の契約を計画しています。
但し地震の影響で契約した物件がすぐさま着工できるかというとそうではありません。
業者さん不足はいまだに深刻です。
中には契約後1年経ってようやく着工という時期もあったようです。

 この日、帰路が飛行機、もしくは1泊泊まりまで覚悟をしましたが、幸いにしてこの日のJRの対応は早く新幹線もほとんど狂いなく自宅に夜遅くでしたがたどり着くことができました。

20180620-「「「999.jpg 20180620-yjimage.jpg-555643.jpg 

 世界中で勃発している地震の20%以上がこの日本で起こっているといいます。
住宅業に生涯体を置いている一人として住宅会社の社会的使命として少なくとも安全性の高い住まいの提供を希望します。
我々が創る住まいは家族を守るシェルター的役割を担っていただきたいと思わずにはいられません。

 「備えあれば憂いなし」といいます。
今後近い将来に起こるであろう大地震に耐える住まいの提供を住宅会社には期待したいものです。


 
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 舘ひろしが主演、奥様役が黒木瞳、現在上演中の映画「終わった人」観てきました。
主人公のサラリーマン生活に終止符、定年退職の時期がやってきました。

20180615-DekvLvAVMAIbaOg.jpg

 無為有閑な毎日がやってきます。
主人公はある縁でIT関連企業の顧問になります。
そしてその後その企業の社長に・・・
若い女性に対しての恋心も芽生えます。
ただしまた試練が待ち受けていました。
海外との取引に失敗、社長として損失に責任を持つ必要が出てきます。
最後は家庭内別居、卒婚という状態に、田舎に帰って友人のNPOの仕事を手伝う形に・・・。

 この作品は内館牧子さんの小説が題材になっています。
ご本人も作品の中でちょい役で出演されていました。

20180615-owattahito2-300x200.jpg

 現実に我々世代も定年退職する人間が増えてきました。
まさに「終わった人」になるべく人が出始めています。
定年後の人生も寿命が長くなった今まだまだ存続することが多いですね。
残りの人生を寂しく生きるか、生き生きしながら生きるかは本人次第です。

 いかにしてその後の人生を生きていくか、誰もがぶつかる深刻な問題でもあります。
そんな気持ちを抱きながら、映画の中に何らかのヒントを見つけようともしました。

20180615-owattahito1.jpg-111222.jpg

「終わった人」にならないためには、健康であることは重要な決定的要素ですね。

 映画の中では主人公の舘ひろしさんが高校時代ラグビーをやっていたという設定でした。
 実際、偶然でしょうが、舘さんは愛知県出身で千種高校でラグビー部キャプテンの経験がおありです。

 健康に留意して決して「終わらない人生」に挑戦していきたいものです。
まだまだ人生はこれからが面白い。「終わりませんよ」

カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 関西の会社での仕事でした。
いつもながらとても気持ちの良い会社です。
社員さんの笑顔がいつも溢れていています。

 この会社に顔を出すようになって1年が経過しましたが順調に業績も伸びてきています。
これは僕としてもとても嬉しいことです。
そして「仕事を楽しむ」ことがこの会社の理念の一つでもあります。
そんな会社で、今日はお客様満足について皆さんに考えていただきました。

20180613-yjimage.jpg-98976.jpg

 仕事を楽しもうとするならば。お客様にも満足していただくことが必須だといっていいですね。
お客様に満足、もっと言えば感動や感激をしていただければ、お引き渡ししたお客様からの新規のご紹介も出てくるものです。
どんな方も親戚や知人・友人をお持ちで様々の情報がそして実際には埋もれているものです。

 当然ながら企業にも命があります。
今日から一人も新しいお客様が来なかったら会社は5年でつぶれるそうです。
客離れ(カスタマー・ディフェクション)は様々な形で企業の収益に大きな影響を与えます。
新しいお客様を獲得することはたやすいことではありません。
これに対して既にお客様になっている方からの情報は、住宅会社にあっては「信頼」をバトンタッチする形で大変にありがたいものです。
お客様からの「紹介」という形でこういったありがたい情報が入手されれば企業にとって
大きなメリットにつながるはずです。

 ・顧客満足は利益を生むか
 ・サービスのクオリティとは
 ・どうやって顧客を取り込むか
 ・顧客の視点と企業の視点
 ・どのように顧客と接していくか

 様々な観点から総体的にお話をいたしました。
またこの日は久しぶりにDVDを視聴して頂いて感想を聞き、社員の皆さんでお話合いもしていただきました。

 この会社には素晴らしい社長がいらっしゃいます。
そして笑顔がまぶしい社員さんたちがおられます。
今年もおそらくは業績アップが望まれます。
その要因の一部に紹介成約が今まで以上に寄与されればと希望します。

20180613-yjimage0E1DRXOH.jpg 20180613-yjimage.jpg-6665789.jpg

「がんばれ!営業さんたち」「がんばれ!社員さん達」
意識が変われば必ず行動が変化してくるはずです。
期待しています!!
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 この仕事をやっていて嬉しいことの一つが様々な企業に顔を出せることでしょうか。
いろんな企業の顔を見ることができることは興味深いことです。
ああ、日本には同じ仕事をやっているにしてもこんなにも違いがあるのかと感じます。
僕の場合は住宅業界なわけですが随分と温度差があることに驚嘆します。

 そんな中で感じることがあります。
頑張っている会社には(業績の良い会社)に仕事を楽しんでいる社員さんたちが多いという事です。
ここで重要なことは仕事量と業績は一般には比例するはずで、仕事を楽しんでいる人たちの多くは仕事量が多いのだけれど、その仕事をこなしていく喜びや達成したやり遂げ感を喜びと考えていることです。

20180610-yjimageFNG5Y3XW.jpg 20180610-yjimage.jpg-77845.jpg

 僕自身の経験からもそれは感じています。
よくまああれだけ仕事に時間を費やしてきたなあと振り返ります。
一言でいえば充実した会社員生活だったと言い切れます。
ですが、いやだったかと問われれば、そうじゃないですね。
途中途中で嫌気がさしたり、くじけそうになったりすることは誰しもありうるものです。
大変だったけれど結構楽しんで仕事をやっていたなあと、自分自身をほめてあげたい気持ちにもなったりもします。

 そんな中で、よくよく思うことの一つに人は変化することを望まないんだという事です。
誰しも変わらないことが楽な事の様です。

20180610-yjimageU08BHENT.jpg

 そこを変化していきましょうよとある種のくさびを打ち込んでいく事がを僕の仕事だろうと思います。
負け組から脱して勝ち組企業になろうとするならば、当然そこには仕事量の変化が必要にもなります。
その際、さあ挑戦していこうとポジティブに行動すると最初は大変ですが結果に結び付くものです。

 結果にこだわることも重要な要素ですね。
勝ち組企業は数字を重要視しています。
そして結果第一主義であることが多い。
信賞必罰まではいかないにしろ、できる人をほめ、努力不足の人を叱咤することも大切ですね。

 そこには上司の情熱も必要になります。
叱ることも実は大変です。
怒ることと叱ることとは違います。
自分中心で考えるか、部下中心で考えるかの違いがあります。
愛情をもって叱ることです。

20180610-yjimageO38Q3TBH.jpg

 「厳しい上司でしたね。」とよく言われます。
僕の心の中では厳しさと優しさは同居するものです。
大きな数字を任されているのに厳しさを持ちえない上司の方が不思議でなりません。

 この日もまたついついそんなことを思わずにはいられない一日でした。
誰かが起爆剤となって企業の突破口にならなくてはならないものです。
多少悪者のように思われても業績が回復してからあの人は正義の味方だったと思っていただけるように、自分の使命を捉えてもいます。
僕もまた自分に負けないように頑張らなくては・・・。

20180610-yjimageWEUH1D74.jpg 20180610-yjimage76V553PK.jpg


 
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 妻と二人で1泊二日の旅に出かけました。
 場所はちょうど昨年の今頃も訪れた伊豆です。

20180605-a_top_1.jpg

 伊豆はたくさんの温泉宿があるという事で競争も激化しているのでしょう。
レベルが高いですね。
ここは「おもてなし」の精神が生きています。
行ってみたい宿が数多く存在します。
今回の温泉宿は山に囲まれた小さな温泉地、吉名温泉。
敷地内を覆うように流れる清流、吉名川のほとりに広がる3,6万坪の敷地に客室、食事処、温泉が点在するまさに和のリゾートでした。

20180605-0968000100026.jpg 20180605-0968000100021.jpg 20180605-0968000100025.jpg

 温泉大好きの僕は川沿いに設けられた露天風呂、内風呂、貸切風呂と5か所の温泉を湯めぐりして楽しみましたが、不思議ですね、ほとんどのお風呂が貸し切り状態でゆったりと日常を忘れさせてくれました。

 何でも皇族の方もお忍びで来られるということ、チェックインは15時、チェックアウトが12時でゆったりと、まったりと時間の流れるスピードがいつもとは随分と違う感覚でした。
五感で愉しみながら味わう日本料理も格別で、弱アルカリ性の優しいお湯と川のせせらぎをBGMにして自然と一体になれたかのようなくつろぎ感で満喫できました。

 いつもとは違って時間の流れる速さがまるで異なります。
おそらくは毎日がこうだと心配になってしまうかもしれませんね。
英気を養って、また不足している家庭サービスも少しは補てんできたかなという感じ。

 従業員さんたちの気遣いや挨拶、対応の仕方にも工夫が見られました。
大切ですね。
人の対応こそがホスピタリティの原点ではないでしょうか・・・。
同じ敷地内には足湯を使ったベーカリーショップもあり、秘密の蛍スポットもあって、非日常的な感覚をじっくりと味わうこともできました。

20180605-img_bakery01.jpg 20180605-img_open01.jpg 20180605-img_okichi.jpg

  同じ敷地内にある大正時代から建つアールデコ調の喫茶にも顔を出しましたがとても素敵でしたね。
またかつてアメリカ人ハリスが下田に来航したさい、唐人お吉と呼ばれた斎藤吉がハリスのもとへ赴いた話もここには残されていました。
振り返れば歴史にはいろんなドラマが内包されているもので、そこには悲話も残されているものです。

 健康でおられることへの感謝、仕事を継続できていることへのありがたみを感じざるを得ませんね。
英気を養ってまた自分に課せられた使命を全うしていきたいですね。(感謝)

 「天城越え」の歌にも歌われたこの場所にまたいつの日か訪れたく思います。
 



カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 早いものでいつの間にかもう6月ですね。
毎月恒例の両親のお墓参りに行ってきました。
墓石を丁寧に拭いて、お花を植え、蝋燭と線香に火を、ゆっくりと手を合わせ両親と会話します。
「お父さん、お母さん・・・」心が洗われる時間です。

20180603-yjimage.jpg-878887.jpg 20180603-yjimageIBSOAPG2.jpg

 昨日、尊敬する人生の先輩山川修平さんから新しく出版された書が届きました。
山川さんは岩手県生まれの81才、早稲田大学で哲学を学んだ後出版業界と住宅業界で活躍されました。
今回の書は『自分に仕掛けるモチベーションの力』です。
最近お会いしていませんが、住宅業界の先輩、コンサルタントとして独立してから何度かお会いさせて頂いてますが素晴らしいお方です。

20180603-510xFt-rjEL__AC_US200_.jpg

山川さんは今年81歳になられました。
何よりも感心するのはその情熱の凄さです。
今回もまた、前向きに生き抜くための知恵が満載、86の話が集大成されています。

 エピローグからの抜粋です。
「人生は所詮自分との闘いである」
81年間生きての実感である。
自分との戦いに勝ち抜いてこそ目的が達成できる。
生命力とは単なる偶然とは思えない。
現実においても日々戦いが続いている。
10代の肺結核で療養生活を送っていたころは自分の人生は30歳までと思い続けていた。
その後の出版業での挫折、急性心筋梗塞など生死の間を彷徨いつつ奇跡的に生き延びた。
そして80代、正直自分に驚いている。
しかし省みれば生き抜くために自分なりのモチベーションを仕掛け続けていたことは間違いない。
おそらくそれは私だけではなく誰もが意識的無意識的を問わずに仕掛けているものだと思う。・・・・・

 僕の本の出版も自分の忙しさを理由にそのままになってしまっています。
山川さんの情熱の凄さに「ガーン」と頭をたたかれた感じになりました。
しっかりとモチベーションを維持し、自分に克己して更なるステージへ歩みを進めていきたく思います。
「負けてたまるものか!」
山川さんの健康を祈りながら自分へ「喝」を入れたく思います。