2017年 11月の記事

November 2017
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 かつて積水ハウス時代には随分といろんな試みをしたと振り返ります。
例えば名刺には自分達営業の家族の写真を盛り込みました。(社員さんの了解とってのことです)
家づくりは幸せづくりということが根底にありました。
お客様から好評だったと記憶しています。

20171130-引っ越しましたDM-福建ホーム.jpg 20171130-引っ越しましたDM-福建ホーム2.jpg

 そしてまたお客様がお引越しをされた際には「転居はがき」を作って御配りもしました。
建て替えのお客様もいらっしゃいますが、ほとんどのお客様は住所移転されるのが通例です。
そこでお客様のご自宅とお客様の家族を写真にとった「転居はがき」を作ってお客様に差し上げたのです。
その中には小さく会社の名前と担当させていただいた営業担当者の名前も書きこませていただきました。(可愛く宣伝させてもらいました)

 多くのお客様が「転居はがき」を使っていただき、そんなことが契機の一つになって紹介営業の意識が高まっていったようにも振り返ります。

20171130-引っ越しましたDM-中商.jpg-1.jpg 20171130-引っ越しましたDM-中商3.jpg-1.jpg

 今回も顧問先の会社2社でそんな形を作ってみました。
一組のお客様に30枚ずつ提供、あえて切手も貼付してお渡しすれば、皆さんもったいないということもあって使ってくださるようです。

 顧客満足をあげていく行為は企業にとって手段であります。
「転居はがき」もその手段の一例ですが、こうした手法の繰り返しがボディブローとなって紹介の増大につながり、敷いては契約にまで発展すればいうことはありません。

 お客様と仲良くなることは大切なことです。
お客様との距離をもっともっと身近にしていきたいものです。
よろしければ、早速実行してみてください。
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 春から毎月顔を出している大阪の住宅会社での研修会でした。
おしゃれ感覚の住まいの提供でたくさんのお客様からのオファーがあります。
将来性があって成長が期待できる楽しみな会社です。

20171129-yjimageTNB0OXBE.jpg 20171129-yjimageWMOUH89T.jpg 20171129-yjimage5A8ALHR5.jpg

 この日はクレームについてお話ししました。
クレームについては講演でもよく取り上げてお話しします。
その際に会場の方に質問します。
「皆さんはクレームについてどう考えますか・・・?」
ポジティブに考えますか?それともネガティブに考えますか・・・?
ほとんどの方がマイナス思考でネガティブに考えていますと答えますね。

 ところがかつてある住宅メーカーで同じ質問をしたところ、全員がプラス思考の発想でポジティブに考えていますと答えたのです。
「素晴らしい」と感じましたね。
 
 さて研修では、人間の3大心理をお話ししました。
1、人は事実ではなく言葉に反応する
2、人は事実でなく思い込みで判断する
3、人は否定的に物事を考える傾向がある。(人は文句を言いたい動物である)

20171129-yjimageEFLE467P.jpg

 そしてディズニーランドの例を出しました。
ディズニーを企画・運営するオリエンタルランドの営業責任者さんからお聞きした話なのですが・・・・・・・あのディズニーリゾートにはクレームがいっぱいという話です。
「ええー・・・!?」と思われるかもしれませんね。
 つまりはこういう事なんではないでしょうか。
夢のディズニーであるからこそ期待外れになってしまうとクレームになる・・・。

 つまりは「クレームはお客様からの期待の声」であるということです。
期待値の高い会社ほどクレームも多いということです。

 クレームについてはこんな風に考えたらいかがでしょう。
1、情報源だと考える
 今まで気づかなかった商品やサービスの弱点、ミスを教えてくれるのがクレームである。
2、クレームは取引拡大のチャンス
クレームをしっかりと受け止めサービスの改善や商品の改善に努める。
3、クレーム対応で信頼を得る
クレームに即座に対応すれば再購入率が高まる。
まずは陳謝、スピード対応、そういった行動が顧客への誠意と感じられればクレーマーがサポーターに変化するとも考えられます。

 住宅業界はクレーム産業ともいわれます。
クレームから逃げないで、しっかりとクレームに対応してクレームからチャンスが生まれる・・・そんな体質を作っていきたいものです。

20171129-DSC05350.jpg-1.jpg

 この後、受講してもらった皆さんたちのグルーピングと発表をしていただきましたが、建設的な意見が飛びました。
成長への階段を一歩一歩昇って行って頂きたいものです。



 
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 地元愛知県の創業110年目になる住宅会社に顔を出しています。
この日はまだ営業としては経験値の浅い人たちを中心に「紹介営業」についてお話させていただきました。

20171125-yjimage.jpg-0990.jpg 20171125-yjimage.jpg-9765.jpg

 「紹介営業」などというと営業としては随分と経験を積んだ人でないと実践できないとお思いの方もあるかもしれません。
 結論から申し上げますと新入社員でも「紹介営業」は可能です。
現に新人のうちからお客様紹介を頂いて契約に至っているパターンも数多く見てきました。
また僕自身も新入社員時代、契約していただいたお客様から同じ職場の方をご紹介いただいて1年目でしたが契約に至ったこともあります。
 その後ご紹介で決まったお客様の息子さんの住まいもお手伝いさせていただきました。
ありがたいという気持ちと同時にこの仕事をしていてよかったとも感じました。

 「紹介営業」の何といっても強みは最初から「信頼」を頂けることです。
通常の営業活動で大変なことはお客様との信頼関係を構築するまでが時間がかかるということです。
それが紹介者のおかげで一気に「信頼関係」が成立するところが何よりのメリットといってよいでしょう。

 紹介営業をお勧めする理由です。
1、効率の良い営業展開が図れる
2、抜群の契約率
3、紹介者に満足していただける
4、契約実績が順調に推移する
5、他社との競合になりにくい
6、なんといっても仕事のやりがいが違う

20171125-yjimage.jpg-87543.jpg 20171125-yjimage.jpg-76598.jpg 20171125-yjimage.jpg-56498.jpg

 積水ハウス時代の僕の親しい友人であり、先輩でもある田中敏則さんは紹介営業で1000棟以上の住宅を販売しました。(素晴らしいですね)
 トップ営業と呼称される人たちのほとんどが紹介営業であることに相違ありません。

 紹介営業の基本姿勢をあげてみると・・・
1、お客様の気持ちになること、
2、紹介してくださるお客様を大切にすること
3、現場によく顔を出す事
4、契約後にもこまめに連絡を入れる
5、クレームへのスピード処理
6、満足度の高いお引き渡しをする
7、アフターメンテナンスの徹底

20171125-スクリーンショット-2017-04-03-18_49_37.png 20171125-yjimage.jpg-76579.jpg

 お客様満足の観点でお話しすると・・・
「満足」では当たり前という評価になることが多いのですが、これが「感動」の域まで達すると「期待以上」という評価につながって紹介が頂けることが多いように思います。

 自分の家を建築するという気持ちをもって真摯にお客様とのお付き合いを継続していきたいものです。

 この日の社員さん達、まじめに受講して頂きました。
意識が変われば行動に変化が生れるものです。
「紹介営業」での成果も期待したいものですね。

 
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 四国・高松で初めての住宅会社さんからのオファーで「紹介とクレーム、お客様満足」についての講演をいたしました。
四国には楽しい列車がありますね。
 アンパンマンの列車に乗って、楽しく仕事ができたらなぁと希望していました。

20171122-DSC05336.jpg-1.jpg 20171122-DSC05335.jpg-1.jpg
 
 講演となるといつも初めてお会いする人がほとんどです。
話をする僕もですが聴講される方々も皆さん、多少緊張されるのが自然だと思われます。
そんな中で今日の住宅会社さんはとても雰囲気が良くて、気持ちよくお話しすることができました。(感謝)
 空気が読める社員さんが多かったということでしょうか、また女性社員さん達も数多く感じました。
今の時代、女性が多いということは大切(不可欠)なように思います。
 社風や社員さんの常日頃のコミュニケーションが良いのではと推測しました。
初めてお会いした方々という印象がなかったですね。

 皆さん方に挙手していただきました。
「クレームは嫌だなーと思われる方」「はーい」何とほとんどの方がネガティブにクレームを捉えておられました。
「クレーマーに対して真摯に対応するとそういった方はサポーターになってくれるんですよ」と申し上げました。
 またトップ営業のほとんどが紹介営業であるという事も事実だとお話ししました。
皆さん方のネガティブ意識も変化してくれると嬉しいですね。

20171122-DSC05329.jpg-1.jpg 20171122-DSC05328.jpg-1.jpg
20171122-DSC05326.jpg-1.jpg 20171122-DSC05324.jpg-1.jpg

 意識が変わると全てに対して行動の変化が出てきます。
この日はセミナー方式での講演会でしたが、後半1時間半を使って皆さんにディスカッションもしていただきました。
 和気あいあいでいい感じです。
発表の中には新しい提案や試み、またかつてトライしたことがあることを復活させようとする試みもあって、あとは皆さん方の実行力に期待したいところです。

 仕事を終えての感想は・・・気持ちの良い社員さん達ばかりでしたね。
お話ししていても皆さんの真剣さが伝わってきた感じがしました。
皆さん方のこれからのご活躍を期待しています。
「頑張れー!!」
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 顧問として3年目を迎えた工務店さんに顔を出しています。
いつ顔を出しても気持ちの良い住宅会社です。
この日もウエルカムボードと、この工務店さんおマスコット「もっちー君」が僕を招いてくれました。(嬉しいですね)

20171119-DSC05315.jpg-1.jpg 20171119-DSC05316.jpg-1.jpg

 実はこの工務店さん、どこの住宅会社にも数多い筈の営業さんがいません。
営業のいない住宅会社なんです。
「えー」では誰がお客様のお相手をするのですか・・・・・?ということになりますよね。

 全員営業といえばそういう形になるのでしょうが、この工務店さんでは設計担当がお客様係で対応しています。
3人の設計担当者がおられてちょうどこの11月が会社の決算にあたりますが、今期は契約が40棟となる予定です。

 会社の現在の構成人数は13名、社長を含めて内訳は男性6名、女性7名、そして忘れてはならないのが会社の重要なポストを占めるマスコット「もっちー君です」

 一言でいえば地域に密着し、かつ地域に貢献し、地域と結びついた住宅屋さんというイメージでしょうか・・・。
 気軽に本当に気軽に近所の方々が集う工務店さんといってよいでしょう。
会社が経営する喫茶店も会社の敷地内に設けられています。

 地域の小学生や中学生のスポーツにも働きかけをして毎年この会社の名前のバスケット大会が実行されていて、住宅会社の模範となる経営を実践しておられます。

 こんな住宅会社を全国に作ることができたら素晴らしいだろうに・・・とつい夢見てしまいます。
 来年度の採用もこの採用が大変な時期にすでに6名が内定していてここへきて一気呵成で県内を視野に入れていこうとの方向性を考えておられます。

 僕としても残りのコンサルティング期間、しっかりとお手伝いをしていく覚悟でいます。
 社員の皆さん、今の調子で、今の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきましょう。

 
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 昨年7月にご依頼をいただき毎月2回のコンサルティングを実行している住宅会社について少し触れてみたく思います。
 その理由はというと1年間で売り上げ実績が3倍に広がり、2年目を迎えてからもその勢いは更に強くなって、顧問先としてちょうど1年と4か月が経過しましたが、この状態が続いていけば2年経過で当初の5倍の実績になる予想です。

 では何がこの会社の強みかといえば「従順さ」に尽きます。
営業さんたちの多くが入社したばかりか2年以内の人ばかり、全体をうまくまとめている専務に至っても33歳と若さがウリの住宅会社です。

20171119-yjimage.jpg-78789.jpg 20171119-yjimage.jpg-23234.jpg

 いわゆる「経験値」は0に近く、同様に「知識度」も高くはありません。
ですがこの会社の営業社員さん達とお話ししていると、気持ちが良いのです。

 毎回顔を出しても楽しいですね。
真剣に人の話を聞こうという姿勢がしっかりと出ています。

 メモを取ること、人の話にしっかりと耳を傾けること、口で話す代わりに資料をお見せすること、こういったことをおそらく一般の住宅会社の営業さんと比較すれば、一目瞭然でこの会社の営業社員さんたちが顧客目線に立っているといって間違いないでしょう。

 20171119-yjimage.jpg-242524.jpg

僕の持論です。
「企業にとって最も大切なことはお客様の声を聴くことである」
伸びている企業の多くはお客様や得意先の声をしっかりと聴いていると考えます。
逆にかつて猛勢をふるった企業の多くが、高飛車になってきていて顧客の声を聴こうとしていません。

 また変化していく社会や、時代に対応していく能力もいつの日か失ってきているように思えてなりません。

 この会社つい先日からテレビでのコマーシャルを発信し始めました。
15秒CMですが見た感じの印象は記憶に残る感じで好感を持ちました。
また近辺の街に新店舗をオープンもさせました。

20171119-yjimage.jpg-86767.jpg

 まだまだ営業としては力不足、未経験、知識不足の方ばかりですが、「お客様係」としてはベテラン営業にも負けない爽やかな感じや一生懸命さ・貪欲さがあってそういった対応の積み重ねが今の形を作る要因になったものと思えてなりません。

 これからもさらに発展続ける地域の工務店、僕も全力でサポートしていく覚悟です。


カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 11月9日発行の月刊「PHP」12月号に掲載されました。
嬉しいことでもあり、ありがたいことでもあります。

20171109-200px-PHP-bldg-kyoto-01.jpg 20171109-IMG_20171108_0002_NEW.jpg-1.jpg
 
 「月刊PHP」皆さんも書店で拝見されたこともあるのではないでしょうか。
1947年4月にPHP研究所が機関誌として創刊したわけですから、その歴史は70年近くになります。
かつてより身近で良き本と言う感覚で個人的にはファンでした。
205円という価格も良心的な金額だと感じています。

 この「PHP」という雑誌は、人生をより豊かに、かつ楽しく充実したものとして生きることを目的に「生き方」とは何かを様々な身近な角度から検証する。
 PHP研究所の創業者が松下幸之助と松下電器産業(現パナソニック)であることから松下幸之助が生前行った講演やインタビューの記事も多数掲載され、後々PHP研究所より書籍シリーズとして発売されたものです。

20171109-IMG_20171108_0005_NEW.jpg-1.jpg 20171109-IMG_20171108_0004_NEW.jpg-1.jpg

 今回の12月号は特集として
「気持ちを明日を前向きにすっきり切り替える」
作家の椎名誠さんや、俳優の風間杜夫さん、歌手の松崎しげるさんや、くわばたりえさんなどが取り上げられいます。

 僕はというと98ページから99ページに「私の信条」という欄に「報告が信頼関係をつくる」とのタイトルで掲載されています。

20171109-IMG_20171108_0003_NEW.jpg-1.jpg
 
 皆さんもよろしければ今日から販売されています。
大変に恐縮ですが購入していただき、手に取ってお読みいただければ大変に嬉しく感じます。
 どうかよろしくお願い申し上げます。(感謝)
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 連休3日間ということもあって名古屋~東京間の新幹線はグリーン・指定車共に満席、久しぶりに自由席で立っての移動となりました。
こうなるともう居直ってビニールのシートを床においてどっと腰を下ろして壁に背中をくっつけリラックス体制で1時間40分を過ごしました。(以外に疲れませんでした)

 東京についてからもトランプ大統領の訪日ということで厳重な警備、都内の主要駅のコインロッカーはすべて使用禁止、手荷物預かり所も閉鎖、この日はずっとキャリーバッグを引きずっての周遊でした。

20171109-DSC05310.jpg-1.jpg 20171109-DSC05308.jpg-1.jpg

 翌日の関東の会社、経営状況がとても嬉しい現実となりつつあります。
3年目を迎えている顧問の住宅会社ですが当初と比べると随分と営業社員の(間接部門の社員さんもですが…)意識が変わってきています。
 先月の契約数は20名の営業で17棟、先々月が19棟ですがかつては毎月が一桁数字でしたから、素晴らしい変身ぶりです。
本年度の目標数字にあと一歩というところまで来ています。
 以前は8か月連続の契約0社員もいたり、また契約しない営業の方が契約する営業より多いというような現象が起こっていました。
 ところが現状はというと営業で2か月間連続して契約0の社員は誰もいません。
また契約する営業の方が契約しない営業よりも数が多くなってきてもいます。
そして毎月営業全体をけん引すべきヒーロー役営業が出現しています。
10月はSさんが4棟契約して盛り上げ役を担ってくれました。

20171109-DSC05297.jpg-1.jpg

 いつもお話しする僕の持論ですが「多勢に無勢」民主主義原理もそうですが、人はたくさんの方につきたがるものなのではないでしょうか。
多いほうに身を置いていると安心なのです。
そういった意味では民がみんな契約しなくてはという意識に変化してきていることは、大変に望ましいことだと思います。

20171109-DSC05295.jpg-1.jpg 20171109-DSC05294.jpg-1.jpg 20171109-DSC05292.jpg-1.jpg

 そして特筆すべきことは紹介による契約が増えてきたこと、徐々にその比率が多くなってきていてよい傾向だと断言できます。
社長の情熱、そして社員さんたちのやる気がここへきて強く出てきています。
大変に望ましいことです。
仕事を楽しむ状況が生れつつありますね。

 現場も充実してきています。
・・・とはいってもまだまだ伸びしろはあります。
来期は年間200棟を売り上げることが目標ですが、現状から考えるといけそうな予感があります。
 
 何よりも一人一人の営業社員さんたちが明るいこと、気持ちよく仕事に取りくめている感覚が素晴らしいですね。
 クールでドライなイメージだった彼らが、最近は熱意ある戦う営業に変化してきている、そんな感じです。
 そして何よりも従順に物事に取り組む姿勢があることです。
全国の住宅業界の営業が厳しい状態であろうとも、この調子でさらなる飛躍をしてほしいものです。
 
 僕は彼らに常にお話しします。
自分のために仕事に取り組むこと。
人生の勝利者となるべくしっかりとした足取りを残していく事、そして将来は自分の夢を実現していく事・・・。

 また熱いエールを送りたく思います。
カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 毎年年末に行われている母校法政大学の愛知県のOB会に参加しました。
今年は11月5日に行われる全日本大学駅伝の坪田監督のお話や、増田副学長からの「自由を生き抜く実践知」(大学の長期ビジョンについて)とのテーマでの講演、恒例の応援団の演舞、懇親会で18:00~22:00近くまで盛り上がりました。

 駅伝は年初箱根駅伝で検討し、シード権を取った事で少しずつですが上向き傾向ですね。
先日の出雲駅伝では4区でアクシデントがあって途中棄権という残念な結果に終わりましたが、全日本駅伝で雪辱を期したいという強う思いがあるようです。
10位以内を期待しています。

20171105-head_logo_01.gif 20171105-masuda_masato.jpg 20171105-hosei.png

 増田副学長の話は今後の少子化に伴う大学の生き残りをかけた2030年に向けての長期のビジョンのお話で大変興味深く拝聴しました。
大学だけの問題ではなく多くの企業にとっても関連する課題がその中にも内包されている思いでした。
 今年全国第2位の受験者を集めて人気度が高くなっている法政大学ですが、今や15学部38学科を擁する規模を誇り、6大学初の女性学長の影響もあってかつてと比べると女性の学生比率も35%と随分と高くなってきてもいます。
僕の卒業時にはまだ学部は6学部しかなかったわけで随分の変化です。
 グローバル教養学部に至っては早稲田大や上智大レベルの入学試験の難易度にもなってきています。
 大学のグローバル化に対しての取り組みも熱心で、
・留学の奨励
・英語による講義の充実
・キャンパスの国際化・・・にしっかりと取り組んでいく姿勢が見られました。

 また、スーパーグローバル事業として
・世界のどこでも生き抜く力を備えたフロントランナーの育成
・「サスティナブル社会」を構築する人材の集積
・中等教育支援 サスティナブルなグローバル化の基礎作り
・社会人の学び直し グローバル化を担う現場の支援
・グローバル社会の変化に対応したガバナンス体制の構築・・・にも積極的です。

 そんな話を聞いているとあの若かった時代にタイムスリップしたくなってきました。

<br /> 20171105-DSC05281.jpg-1.jpg 
20171105-DSC05280.jpg-1.jpg 20171105-DSC05279.jpg-1.jpg
20171105-DSC05277.jpg-1.jpg 20171105-DSC05289.jpg-1.jpg-1.jpg

 大会の最後は大きな輪になって大学校歌の合唱、「若きわれらが命の限りここに捧げてああ愛する母校・・・・・進取の気性、質実の風、青年日本の代表者、法政おお我が母校、法政おお我が母校」全員が一つになった良き瞬間でした。
応援団とも一緒にカメラに一つ、後輩にも明日の日本を作ってくれる人材輩出期待です。

 明日は東京へ、トランプ大統領が訪日ということもあって警備が厳重でしょうね。
交通機関のトラブルがなければいいのですが・・・。

 
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 もう11月の声を聴くところまで来ました。
今年もあと2か月足らずです。
悔いなくしっかりと生きていきたく思います。

 妻の母親が10月末をもって90歳の誕生日を迎えました。
父が92歳ですからまさに長寿夫婦です。
お祝いを兼ねて2泊3日で近場ですが温泉旅に出かけました。
岐阜・養老と、長野・昼神が目的地です。
ゆったりまったりの3日間でした。
まだ紅葉には少しばかり早いような感じでしたが、少しづつ黄ばんできている印象を受けます。

20171102-17192388_1176059759187272_508449655129748231_o.jpg 20171102-21993098_1434996639960248_2753332453822312589_o.jpg
20171102-DSC05265.jpg-1.jpg 20171102-DSC05267.jpg-1.jpg 

 90代のお二人は母が多少足が弱いものの元気です。
僕のほうが仕事が休みだと神経に緩みが来て体の調子が今一つといった感じで元気がなかったのですが、のんびりはできました。
ほとんどが温泉入浴と食事目当て、宿泊者も少ない旅館でひっそりとゴロンとなって癒されていました。
ただ仕事柄気になるのが、旅先でのおもてなしの部分です。
が、さすがJTBお薦めの旅館で至れり尽くせり、サービスを堪能しました。

20171102-img_ro_3.jpg-1.jpg 20171102-img_oagarite.jpg-2.jpg

 どちらの旅館も何もしない贅沢を「売り」にしていました。
養老の宿は6組限定の温泉宿、全てに優しさを感じる佇まいでした。
昼神の宿はリピートとして顔を出した現代風温泉宿、若い人たちにも人気があり料理にもセンスの良さが光りました。

 しっかりと静養すると不思議なものですが、また新しい意欲が生れてくるものですね。
明日からまた頑張りましょう!!