2017年 07月の記事

July 2017
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 今ではウソのような話ですが、かつて我々の業界が「売り手市場」だったことがあります。
住宅を購入したいというお客様を前に抽選で分譲住宅を販売したこともありました。
振り返れば懐かしい思い出ですね。

 時代と共に我々の周囲にも「変化」が訪れるのは常です。
住宅業界もまた完全な「買い手市場」となってきています。
ところがです。
全国の住宅会社(メーカーからビルダー、工務店)の中にはいまだに昔を引きずっている会社があります。

 かつて積水ハウスの東京・多摩支店長時代、東京のアパート委員長も兼任していました。
お客様満足を考え、高めていく事を会社としても真剣に考えていました。
個人住宅は随分と顧客満足度を追及していたのですが、アパートは我々の直接の契約先(お客様)がアパートオーナーということもあって入居者満足を上げていく事はあまり関心ごとになっていなかったように振り返ります。

20170728-yjimage.jpg-987.jpg 20170728-yjimageWHO4CBRR.jpg 20170728-yjimageHQQ4OOPW.jpg

 そこで入居者満足を考えようということを提案しました。
具体的には・・・・・
・下駄箱はクローゼットにしてサイズを大きくする、
・キッチンは一般住宅に近いものを採用する
・お風呂の中にトイレを設けない(別々とする)
・戸建て感覚でプランニング
・1階部分には専用庭を創る
・和室を洋室に変化させる・・・・・など。

 現在ほとんどのアパートやマンションはお風呂とトイレが別になっています。
18年前の設計変更(反対意見もありました)が今や当たり前となってきています。
思い切って決断して全国のアパートのプラン集を変更したことが実っているといって過言でありません。
リーディングカンパニーである積水ハウスが先陣を切ってプラン変更したことで全国のアパートが変わってきたのです。

 住宅も徐々にではありますが変化しています。
今までの住まいが本当にそこに住まう人たちにとって住みやすいのか・・・?
そこで構造面から価格面、使い勝手など総合的に考えてみようと取り組みをしています。
また住まいは今、女性目線で考えることが不可欠ともなってきていますね。

20170728-DSC04809.jpg-1.jpg 20170728-DSC04808.jpg-1.jpg
20170728-DSC04803.jpg-1.jpg 20170728-DSC04802.jpg-1.jpg
20170728-DSC04813.jpg-1.jpg 20170728-DSC04812.jpg-1.jpg

 この3日間も東奔西走しました。
九州の会社では新入社員研修。
嬉しいですね。
新人さんたちが次々と契約してきています。
昨年も新人さんたちが実績に貢献しました。
若い芽が育ってきていることは何よりですね。

 大阪の会社では営業のゲーム化が促進。
みんながノリが良くなってくれれば最高です。

 そして愛知の会社では設計図面の再検討、もっとお客様の気持ちをくむ形でのプランニングを考えていこうという勉強会を実施しました。

 コンサルティングの原点には顧客目線があります。
お客様を忘れない、お客様を考える、お客様に近づいていく・・・そんな努力を怠らないように意識し日々努力したく思います。

 




カテゴリー:一般の記事
author: Masahiko Kato
 学生時代の親しい友人から電話が入りました。
「Nが亡くなった・・・・・」
信じられませんでした。
なんでも3年前から癌を患っていたそうです。

20170727-yjimageC2DGBTZE.jpg
20170727-yjimage.jpg-0230.jpg 20170727-30825243.jpg 20170727-yjimage.jpg-0897.jpg

 彼とは法政大学社会学部中野収ゼミの仲間でした。
当時、テレビ11PMのレギュラーだったタレント教授の中野収ゼミは人気が高くゼミに入るには珍しく試験がありました。
 前年度の試験内容は「自画像を描いてくること」だったそうです。
僕たちの年の試験内容は「私が悪ノリした時、私がしらけた時」というテーマで論文を書けというものだったように記憶しています。
そんな試験ですからゼミの方も楽しいユニークな人気ゼミでした。
確かゼミの先輩にはミサワホームの元社長、竹中宜雄さんもいらっしゃるはずです。

 見事?試験に受かり、ゼミの中で一番親しくさせてもらったのがN君でした。
苦労人で頑張り屋で、すねかじりの僕とは違って自分で学費を稼ぎ生活費を作り、実家に仕送りまでするという当時の僕からすると鏡のような存在でした。
 新潟県柏崎市出身、高校時代は短距離の選手、新潟県で100M 2位という成績だったそうです。
千代田区市ヶ谷の大学近くに彼の下宿はありました。
当時の僕の下宿は練馬区大泉学園と東武練馬でしたが)双方共に4畳半で家賃8000円、N君はなんと3畳の住まいでした。
彼の3畳の部屋に友人4人で宿泊した思い出があります。
お互いの肉体が自然と触れ合い窮屈なものでしたが、学生時代はそんな中で夢を語り合ったものです。
また徹夜で麻雀をやりギターを持ってはフォークを歌っていました。
僕の4畳半の部屋にも7人が寝泊まりしたこともあって。今から振り返るとよくぞまあそんな狭くて汚いところに生活していたものです。
当時は共同トイレ、お風呂は銭湯が当たり前でしたが、冷蔵庫、テレビ、学習机、冬には炬燵がありましたから、今から考えると考えられないスペースですね。

 N君には3年間いろいろとお世話になりました。
何かと頼りにしていた存在でした。
彼と僕とがゼミの中心となって盛り上げようと努力したものです。
結婚式にも来てもらい、僕の岐阜の実家にも遊びに来てもくれました。
卒業後も何度か食事をしたりもしました。
特に積水ハウスの東京の支店長時代には仕事がらみの話もあったりして、ちょくちょく会っていました。

 その彼からゼミの先生、中野収教授の死の連絡を受けました。
そしてその後彼からの連絡も途絶え始めました。
高校時代の陸上競技で頑張りすぎたせいか徐々に足が不自由になってきていたこともあったかもしれません。
また今回の死因が癌であったことから徐々に彼の体を病魔がむしばんでいたことも原因かもしれません。

20170727-yjimage.jpg-0357.jpg 20170727-yjimage.jpg-0765.jpg

 葬儀は横浜で行われ、友人と参加しました。
彼らしい葬儀でした。
無宗教の形で列席者も少なめ、祭壇に飾られた彼の遺影が正面を見ているものではなく、うつむきながら笑っているもので、時代や社会をシニカルにとらえていた彼を物語っている感じで印象的でした。
棺に眠る彼の顔は白髪になっていたものの以前のNでした。
違っていたのは僕の呼びかけにもう応えてはくれない彼の姿でした。
 息子さんが彼の遺言ともいえる手紙を読み上げましたが、そこには彼の家族や勤務先、友人や知人に対しての感謝の気持ちと、悔いのない人生だったことの喜び、そして悲しむのではなく笑って送ってほしいとの言葉がありました。
 ついつい頬を熱いものが流れました。

 親しく、心のよりどころだった親友が世を去っていきました。
「馬鹿野郎ー」といいたい気持ちもあります。
いくらなんでも早すぎる・・・・・そんな友人の最後でした。
青春の1ページを共に飾ってくれたN君、どうか安らかに眠ってください。

 学生時代僕にとって目標となる人間でした。
彼にはどうしても勝てないところもありました。
だからこそ、いつか超えたい存在でもありました。
そんな彼に心からの「ありがとう」の言葉で送りたいと思います。
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 関東の顧問会社が業者会を発足されました。
大賛成、大変に望ましいことですね。
僕自身、取引業者さんも含めて会社が一つの塊になることをとても重要に感じています。
この日集まっていただいた取引業者さんの数は120名ほど、この日のテーマは「マナー研修」、僕はといえば今後の住宅業界の展望をお話しして、その後「マナー研修」につなげました。

20170723-DSC04767.jpg-1.jpg 20170723-DSC04770.jpg-1.jpg

 建築現場の充実が叫ばれて久しいですね。
事あるごとに僕も建築現場こそ展示場であり、建築現場こそショールームであるとお話しします。
また建築現場で働かれている皆さんが住宅会社にとって大切な存在になることも事実です。
近隣の方々も、家を作られるお施主さんも建築現場には足しげく通われます。
そんな時、しっかりとした挨拶ができるかどうか、これはとても大切な事と思われます。

 この日はこの住宅会社の社長のご挨拶ののち、現場で働く皆さんに「挨拶訓練」を実行していただきました。
感心したことは参加された皆さん方全員が大変に真剣に取り組まれたことです。

20170723-DSC04777.jpg-1.jpg 20170723-DSC04776.jpg-1.jpg

 挨拶訓練は参加者全員に実行していただき、その後建築現場でのロールプレイングも実施しました。
 一つは近隣の方が顔を出された時の対応・・・・・
・工事の御礼を言う
・近隣の方からの質問に答える
・・・例えば、工事はいつになったら終わるのか
・・・・例えば、何時から何時まで工事をするのか
・・・・例えば、建設費用はいくらかかるのか

 また建築主のお客様が現場に来られた場合の対応・・・・・
・明るい挨拶・・・工事の御礼
・現場での清掃状態・・・・・
・ごみの分別・・・・・
・禁煙の徹底・・・・・

 また質問も出ました。
その内容も真剣なもので一生懸命な気持ちが伝わってきました。

20170723-DSC04797.jpg-1.jpg 20170723-DSC04796.jpg-1.jpg

 最後は参加された方全員で「がんばろう!」のシュプレヒコール。
元気な声が会場狭しと高らかに響きました。

20170723-DSC04794.jpg-1.jpg

皆さん、一緒に頑張りましょう!!

カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato

20170718-img_main.jpg

 創業100年を超えた愛知県の住宅会社に顔を出しています。
創業以来7500棟もの住宅を手掛けてこられました。
この会社の素晴らしさの一つに社長の人間味があります。
懐の深さとでもいうのでしょうか・・・。
今日は「役割演技」=ロールプレイングを実行してみました。

 いろんな会社でロールプレイングを実行します。
共通して言えることがあります。
どの会社でもあることなのですが、営業がお客様より多く話してしまっているということです。
中には独壇場のような感じで饒舌な人もいます。

 かつて毎年優秀社員として表彰されていた営業の展示場での接客ぶりを観察していたことがあります。
そこで意外だったことはといえば・・・・ほとんどお客様に話させていたということです。
当の本人といえば、しっかりとした「うなずき」、はっきりとした「相槌」、ちゃんとした「メモ取り」、合いの手のような「質問」、「はい」「なるほど」「そうですか」を数多く使っていたことが記憶にあります。

 お客様はといえば、気持ちよさそうにおしゃべりをしてらっしゃいました。

 お客様の心理といえば・・・「自分の話を聞いてほしい」もの。
展示場へ来店されるお客様の本音はおそらく、「だれか自分の話を真剣に聞いてくれる営業を探しに来る・・・」のではと思います。

20170718-DSC04719.jpg-1.jpg 20170718-DSC04718.jpg-1.jpg

 提言です。
今はもう電車に乗れば、9割の人がスマホとにらめっこ、よくぞまあこんなにというたくさんの人がこぞって同じことをなさっておられます。
・・・・・ですから、そのスマホを使って自分自身のお客様との折衝トークを録音して再生しましょう。
どんな会話をしているのか、どんなトーンで、どんな声で、どの位話しているのか・・・ぜひ検証してほしいものです。

 さすがですね。
そんな中で6月、3棟の契約をまとめたベテラン営業がいいトークを聞かせてくれました。
自然体でお客様役も納得でした。

 自分を知ることって大切ですね。
今の提案、是非実行してみてください。

カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 全国47都道府県の中で仕事で訪れたことのない県が3か所あります。
1つはプライベートでは何回も顔を出しているのですが・・・沖縄県。
2つ目はどういうわけか奈良県。
そしてもう一つが長崎県だったのですが今回仕事の機会を得ました。
博多からは「特急カモメ」が便利で快適です。

20170715-DSC04690.jpg-1.jpg 20170715-DSC04639.jpg-1.jpg

 積水ハウス時代、僕のいた愛知・岡崎支店は社員さんたちの活躍や業者さんたちの協力のおかげで全国トップの成績を上げていて全国からたくさん、積水ハウスの仲間たちが勉強に来られました。
 長崎支店も熱心で幹部がこぞって岡崎へ来られいろんな質問に答えたことを今も記憶しています。
 その折、営業実績のコンペを長崎VS岡崎で行い、3か月間の結果で勝利した岡崎支店の我々幹部は長崎支店から招待を受けたのですが、それはまた豪勢でこれ以上ないという素晴らしいものでした。
 1813年創業の卓袱料理の老舗「一力」でご馳走をいただき、夜の長崎を満喫し、翌日は海と山の双方が楽しめるとても美しいゴルフ場「パサージュ琴海」でプレーを楽しみました。

20170715-about1.jpg 20170716-shippoku2.jpg 20170716-photo1.jpg

 それから20年、久々の長崎です。
宿泊先の思案橋のホテルの近くのお店で「五島うどん」と「おでん」をいただきました。
この店を任されている清島さんと世間話をしているとなんと年齢が一緒、ついつい気が合って話が弾み名刺交換までしてしまいました。

20170715-DSC04670.jpg-1.jpg 20170715-DSC04668.jpg-1.jpg 20170715-DSC04667.jpg-1.jpg

 その後は世界新3大夜景に数えられている長崎の夜景を眺めに稲佐山へ・・・。
ロープウェイ前ではノリのいい中国人観光客の皆さんと一緒に写真をパチリ。
(地球は一つです)
残念ながら頂上付近はガスで覆われていてせっかくの夜景は没でしたが・・・・・。
綺麗な状態で見ると・・・・・こんな感じだそうです。
ちなみにモナコと香港と長崎が新世界3大夜景だそうです。
短い時間でしたが久しぶりに異国情緒ある長崎を楽しみました。

20170715-DSC04672.jpg-1.jpg 20170715-DSC04673.jpg-1.jpg 20170715-180px-Nagasaki_City_view_from_Hamahira01s3.jpg

 もちろん翌日の仕事もしっかり・・・。
この日のテーマは「お客様満足とクレーム対応」
年々訴訟化が進展している現在、クレームも増える一方ですが、この日のポイントはクレームをポジティブに考えること、クレームはお客様からの期待の声と考えて行動しようという提言です。

20170715-DSC04704.jpg-1.jpg 20170715-DSC04699.jpg-1.jpg 20170715-DSC04694.jpg-1.jpg

 皆さん真剣にお聞きいただき、長崎の皆さん方の真摯な対応が思い出により良い印象を加味してくださいました。
 長崎といえば・・・かつては前川清さん、さだまさしさん、そして福山雅治さん。
ビジネス界ではジャパネットの高田明さん、前日本マクドナルド社長の原田永幸さんがすぐ思い出せます。
この日の仕事先諫早市出身者では、役所広司さんや体操の内村航平さんも著名です。
長崎の方たち、皆さん親切で気持ちの良い人が多かったですね。

20170715-DSC04663.jpg-1.jpg

 いい思い出がまた一つできました。
お土産はもちろん、カステラ、この日の主催者の会社からありがたいですね、「福砂屋」のカステラをいただきました。
なんでも1624年の創業という歴史があります。(これはもう、すごいですね)
本当にありがとうございました。(感謝)
カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 いつもながら思うことです。
仕事をもっと遊び感覚でやれないか・・・・?
楽しみながら業績アップしたら最高じゃないか・・・。

 かつて積水ハウス時代、随分とこういったことに力を注いだものです。
面白くする、遊ぶ、楽しむ、仕事は本来もっと気持ちの良いものであっていいはずでは。
大相撲から始まって、プロレス、K1、西部劇、戦国時代、オリンピック、映画、サッカー、カーレース・・・・いろいろとトライしました。
嬉しかったのは結果に結び付いたことです。
業績アップに寄与して積水ハウス全体にも広がっていったことです。

20170712-IMG_20170712_0004.jpg-1.jpg 20170712-IMG_20170712_0002.jpg-1.jpg 20170712-IMG_20170712_0005.jpg-1.jpg
20170712-IMG_20170712_0001.jpg-1.jpg 20170712-IMG_20170712_0003.jpg-1.jpg

 先日、関西の会社で仕事のゲーム化を提案しました。
若い感覚の社長、マネージャーも乗りがいいほうです。
「是非、やりましょう!」ということになりました。

 そうなると次は、ゲームに参加する社員さんのモチベーションを上げたいものです。
・・・ですから社員さんたちにゲームへの取り組み方を考えてもらうことが重要です。
例えば開催期間、いつから実行していつまで継続するか・・・。
個人戦・ペア戦・団体戦・・・・そのあたりはどうするか・・・。
どんなこと(仕事内容)で競い合うか・・・内容を決める。
表彰基準をどうするか・・・できればみんなが「ウレシー」と有頂天になって喜ぶものがいい。
是非とも勝利をものにして表彰されたいと魅力を感じるものが望ましい。
どんな題材を使うか・・・?
とは言っても経費上の問題もありますね。

 研修時間を使って社員さんに考えてもらいました。
現実的で具体的なことが必須条件です。
さすがですね、いろいろとユニークな意見が飛び交いました。

 どうやら実行は来月から、2人のペアでの戦いになる予定です。
やる気アップの3か月、自分への挑戦のいい機会になることを祈らずにはおられません。

 皆さん頑張ってくださいね。
気合いだ!気合いだ!気合いだ!


 

カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 宿泊先のホテルのロビーに大きな七夕飾りが置かれていました。
季節感があっていい感じです。
いろんな願い事も書いてありました。

九州地区、福岡・大分あたりで水害被害が大きかったようです。
心からお見舞い申し上げます。
被災地を思うと胸が痛くなります。
自然災害の恐ろしさを感じざるを得ません。
被害がこれ以上に大きくならないことを祈りたいものです。

20170708-DSC04569.jpg-1.jpg

顧問先の千葉の会社が創業45周年を迎えました。
「おめでたい」ことです。
人間に寿命が存在するように、企業にも当然のように命があります。
45年存続するというのも素晴らしいこと、今後も社員さんの結束力を強めて更なる発展を期待したいものです。
また45周年にこだわらず、果敢に変化をしていく事も不可欠だと思います。
僕も新しい息吹を注入していきたく考えています。

20170708-DSC04573.jpg-1.jpg 20170708-DSC04575.jpg-1.jpg

 そんなこともあって、この会社にバーチャル映像のお薦めをいたしました。
また、ホームページ上にUチューブを掲載することへの提案をさせてもらいました。
社長はじめ皆さんも積極的に考えてらしゃる様子、45年を契機に新しい「変化」を促進していきたいものです。

 午後からは東京へ移動して企業研修の講師を務めました。
建設業界を代表する大手の企業です。
以前にこの企業の大阪本社で講演依頼を受け、お話したことがあります。
社員さんを前にして、積水ハウスの東京の支店長時代を彷彿する感覚を持ちました。
当時を懐かしむ感覚で講義を進めました。
大手の企業には小さな会社とはまた違った問題点がありますね。
「寄らば大樹の影」といいますが、ついつい塊度が低くなりがちでもあります。
コミュニケーションをよくして、またお客様への対応(言葉使い・話し方・聴き方)にも留意したいところです。

20170708-DSC04593.jpg-1.jpg 20170708-DSC04590.jpg-1.jpg 20170708-DSC04596.jpg-1.jpg


 受講者の方が初めての場合、受講される方もそうでしょうが、僕も多少共緊張します。
多くの経験を積んでいる僕でもそんなことがあるんですね。

 いろんな課題をいただきながら夕方には品川の駅から新幹線に乗車しました。
疲労感が体を襲います。
心地よい疲労感であることが何より嬉しいことです。

カテゴリー:営業
author: Masahiko Kato
 台風3号が向かっている中、香川県高松市で講演でした。
高松といえば四国の玄関、古くから全国の主要企業が拠点を設けている場所です。
また香川県といえば全国で一番面積が小さい、1時間もあれば県内が縦断できてしまうほどの可愛い県です。
なんといってもこの辺りはうどんが有名です。
讃岐うどん、腰がしっかりしていておいしいですね。
またお聞きしたところでは年間通じて雨が少ない土地がらなんだそうです。
そのせいか県内にはため池があちらこちらと存在しています。

20170704-DSC04555.jpg-1.jpg 20170704-DSC04556.jpg-1.jpg 20170704-DSC04565.jpg-1.jpg

 前日、九州の仕事を終えて22時に高松駅近くのホテルにチェックインしましたが、部屋から高松港と高松城跡をくっきりと見ることができました。
なんと、こんな海辺にも城が存在するんですね。
岡山から乗車してきた列車はマリンライナー、2階建てのこれまた可愛さを伴う列車です。瀬戸大橋を悠々とわたって四国入りしました。

 台風上陸で多少の不安がよぎる中、この日の講演テーマは『業績が間違いなく倍増する住宅販売の極意』と名売って2時間近くお話しさせていただきました。
ありがたいですね。
定員20名をオーバーする人たちに集まっていただきました。
また嬉しいことに毎月顔を出している顧問会社の社長もはるばる足を運んでくださいました。(感謝です)

20170704-DSC04564.jpg-1.jpg 20170704-DSC04558.jpg-1.jpg 20170704-DSC04559.jpg-1.jpg

 全国的に感じることですがどうも住宅業界の皆さん、将来への対策ができていないような感じを受けてなりません。
今後間違いなく縮小していくであろう我々住宅業界、そのための準備を万全にしておくことは必須だと思うのですが・・・。

 住宅メーカー各社が随分と価格が上昇して(住宅性能は随分と高品質になっているのですが・・・)多くの消費者から離れていっている現在、市場はまさに工務店さんの時代だといって間違いありません。
その中でどういう姿勢で、どのような考えで、どうお客様と向き合うか・・・受講された皆さん方に何らかのヒントをつかんでいただければ幸いです。

 大切なことは変化を怖がらないこと、勇気をもってお客様目線でものを考え対応していく事ではないでしょうか・・・。
組織一体となって毎日の基本業務、リサーチ・プラン・ドゥ・チェック・アクションを堅実に実行し、また日々の顧客管理、時間管理、自己管理をきちんとしていきたいものです。
住宅業界は確かに先細り産業ではありますが、基本業務の徹底を図ればまだまだ伸びていく要因はたくさん存在します。(間違いありません)

・一人一人のお客様の専門家になること。
・会社・商品もですがその前にまず自分をしっかりと売ること。
・OB客中心の販売・経営姿勢に切り替えていく事。

 また、塊度の高い組織づくりをしていく事、コミュニケーション度を上げること、仕事のスピード化を図ることも重要ですね。

 台風にも負けず、受講して頂きました皆さん、ありがとうございました。
ご依頼していただきました主催者のKMEW様にも感謝です。
ありがとうございました。
カテゴリー:接客/サービス
author: Masahiko Kato
 月初と月末は多少時間の自由が許される日が存在します。
今年からは休日をとれるようにスケジューリングしています。
自分自身の誕生日祝いを兼ねて2泊3日で伊豆と奥三河への温泉旅に出かけました。
(6月30日でまた一つ人生の足跡を残しました。)

 マイカーを使って新東名高速道路を使ってゆっくりと伊豆へと向かいました。
石川さゆりの歌「天城越え」の舞台でもあるこの地は数々の文学者たちの活躍の場であったことがうかがえます。
 島崎藤村、穂積忠、横光利一、井上靖、川端康成・・・などでしょうか・・・。
浄蓮の滝から天城峠に至る道程にはそういった文学者たちの記念碑が並びます。

20170702-pho_ent02.jpg-1.jpg 20170702-4369001c.jpg-1.jpg

 宿泊した宿は日ごろの疲れを癒すには絶好の温泉宿でした。
11か所の湯どころは全て温泉かけ流し、館内のいたる所から目の前に広がる狩野川のせせらぎと四季折々の自然を感じることができ安らぎを与えてくれました。
チェックインしてから翌日まで10か所の湯に体を預けました。
また伊豆の食材を堪能しました。

20170702-DSC04536.jpg-1.jpg 20170702-DSC04535.jpg-1.jpg

 2日目は伊豆から奥三河へと移動・・・。
途中、世界遺産の韮山反射炉と反射炉を作った江川英龍の自宅江川家を見学させてもらいました。
明治日本の産業革命遺産です。
製鉄・製鋼・造船・石炭産業、西洋技術を直接的に導入し日本の植民地化を防ぎ産業化を成し遂げたゆえんの建造物です。
ここで大砲を作っていたんですね。

20170702-Y308945067.jpg-1.jpg 20170702-40818_1.jpg-1.jpg
20170702-img_roten_main.jpg-1.jpg 20170702-54707525.jpg-1.jpg

 越中富山から移築した庄屋の屋敷がこの日の宿泊の場でした。
まさに誰もいない宿といっても言い過ぎではありません。
ここにはテレビも時計もなく正直何をやったらよいか困惑しました。
用意されていたのは「退屈」という贅沢なひととき。
日ごろの喧騒から離れ、久しく忘れかけていた「無為有閑」な時間を味わいました。

 ゆるゆると時間が経過し、自分探しの旅を楽しませていただきました。
また一つ年を歩みました。
またこの日で2017年が半分消化しました。
早いものです。
明日からは九州と四国の仕事が待ち構えています。
健康に留意して新しい1年をしっかりと生きていきたく思います。(感謝)